最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:68
総数:574229

【1年生】やさいとなかよし

画像1 画像1
 栄養教諭の先生から、野菜の栄養について教えていただきました。「バリアパワー」「おなかすっきりパワー」「おうえんパワー」など、野菜には体を元気にする力をたくさんもっていることを知りました。お話を聞いて、子供たちは「苦手な野菜があるけど、他の食べ物と一緒に食べたら食べられるから、頑張る」と張り切っていました。

【5年生】すてきな姿

 クラブ活動の時に脱いであったビブスを進んでたたむ子供の姿を見つけました。よいと思ったことを進んで行う姿が立派だなと感じました。人が見ていないところでも自分で考えて行動できる、最高学年に向けて心も成長していますね。
画像1 画像1

【2年生】感謝ふれ合い集会

2年生はBINGOのあそび歌を発表しました。会場のみんなが手拍子してくれて、楽しく歌うことができました。地域の方の応援に応えて、ますます学校生活を楽しみ、そしてぐんぐん成長していってほしいです。
画像1 画像1

【5年生】感謝ふれあい集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会では、代表児童が感謝の気持ちを伝え、5年生で育てたお米をプレゼントしました。

【2年生】読み聞かせ

朝の読み聞かせは、今日の特別献立の元になった「シンデレラ」を読んでいただきました。かぼちゃの馬車がかぼちゃポタージュ、ガラスの靴がフルーツカクテルだと教えていただき、給食がますます楽しみになりました。司書の先生にはヨシタケシンスケさんの本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】感謝ふれあい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日頃お世話になっている方々に「ありがとう」を伝える感謝ふれあい集会が行われました。5年生は控え室の飾り付けや受付やお茶を振る舞いました。

【4年生】素敵なところ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間では、版画で彫刻刀を使って彫っています。片付けの時間には、すぐに切り替えて掃除をしたり使った道具を片付けたりする姿が見られます。自分にできることを考え、取り組む姿勢は素晴らしいです。

【4年生】感謝ふれあい集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、お世話になった方を招いた感謝ふれあい集会がありました。代表児童が感謝の言葉を堂々と述べました。これからもお世話になった方に感謝の気持ちをもって学校生活を送りましょう。

【5年生】スキー学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。昼食はカレーでした。寒い中一生懸命取り組んでいたので、頑張った分いつもより美味しく感じられましたね。

【5年生】スキー学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。インストラクターの方からスキー靴の履き方や歩き方などを斜面がなだらかなところで教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/10 避難訓練
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254