最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:68
総数:574217

【1年生】これは、なんでしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、学校にあるもののクイズを考えました。今日は、ペアでどんなヒントを出すか相談しながら、問題を完成させました。

【2年生】図工

ストローを使った「パタパタストロー」の作品が完成しました。友達と工夫したところやいいなと思ったところを伝え合いました。どの作品も動きを生かしたすてきな作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】スーホの白い馬

一番心に残ったところとそのわけをペアの友達と聞き合いました。スーホと白馬の強い絆に心を動かされた子供が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 みずほタイムに、本係の子供が読み聞かせをしてくれました。先週の係活動のときに図書室で本を選び、友達と一緒に練習していました。みんな一生懸命聞いていました。

【3年生】 版画刷り

画像1 画像1
画像2 画像2
2/14(火)1・2時間目に版画刷りを行いました。初めての版画刷りに、子供たちはわくわくしている様子でした。版画の刷り方をよく聞き、作品を丁寧に仕上げることができました。

【2年生】ぬり絵コンテスト

第2回塗り絵コンテストの結果発表がありました。今回は8名の子が入賞しました。係の子たちが全員に参加賞を準備してくれたおかげでみんな笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ボール蹴りゲーム

今日はゴールキーパーも置いてのシュート練習、キーパー練習をしました。少しずつボール蹴りにも慣れてきている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週からはいよいよチームで作戦を考え、攻め方を工夫しながらゲームをしています。自分たちのチームに合った作戦が見つかるといいですね。

【2年生】長さ

自分たちで作った3m紙ものさしを使って、学校の様々なものの長さを調べました。「長さの見当を付ける力」は経験値を積むことが大事です。mm、cm、mのどの単位を使うべき長さなのか、家でもいろんな長さのものの見当を付けて経験値を上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、お楽しみ係が企画したビンゴ大会をしました。ビンゴになった子供たちは、景品をもらって嬉しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/10 避難訓練
3/13 地区児童会
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254