最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:68
総数:574221

6年生 税の書道 授賞式

税の書道授賞伝達式が行われました。
おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「未来のわたし」

大きな動きを考え、粘土の肉付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工「未来のわたし」

未来の自分を思い描いて、作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語活動

外国語活動を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語活動

ALTの発音をよく聞いて、カード取りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写「感謝」

「感謝」の気持ちを込めて、「感謝」の文字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】粘土教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、外部の講師をお招きして粘土教室をしました。自分だけのオリジナルのシーサーを作りました。きばの形や大きさや表情の違いなど工夫されたシーサーが出来ました。




【2年生】国語「聞いて楽しもう」

今日は「せかい一の話」という物語を聞いて、一番おもしろいと思ったところを友達と聞き合いました。同じお話でもおもしろいところは人それぞれ。どんどん互いに考えを交流してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】アンガーマネジメントワーク

今日は「怒りの気持ちとのつきあい方や人との違い」をみんなで話し合いました。同じ出来事でも腹の立ち方は人それぞれであることや、怒りの気持ちをどう表現したら自分も周りの人も大切にできるのかを考えました。友達の考えをしっかり聞き合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2限目の体育はボール遊びをしました。ぽかぽか言葉を使いながらのパス練習では、おしい、いいねといった言葉飛び交い、とてもいい雰囲気で練習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/10 避難訓練
3/13 地区児童会
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254