最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:68
総数:574223

【3年生】 アルティメット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週からはいよいよチームで作戦を考え、攻め方を工夫しながらゲームをしています。自分たちのチームに合った作戦が見つかるといいですね。

【2年生】長さ

自分たちで作った3m紙ものさしを使って、学校の様々なものの長さを調べました。「長さの見当を付ける力」は経験値を積むことが大事です。mm、cm、mのどの単位を使うべき長さなのか、家でもいろんな長さのものの見当を付けて経験値を上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、お楽しみ係が企画したビンゴ大会をしました。ビンゴになった子供たちは、景品をもらって嬉しそうでした。

【1年生】卒業掲示づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の作品ができあがった子供たちで、卒業掲示用の作品を作りました。色紙をちぎって台紙の上に貼っていきます。色の組み合わせを考えながら、友達と協力して作っています。

【1年生】カラフルアニマル

画像1 画像1
画像2 画像2
 版画の刷りの工程も2回目となり、子供たちも慣れてきた様子でした。友達が刷っているところを手伝いながら、「きれいにできたよ」と嬉しそうに話していました。

【5年生】この本、おすすめします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、目的と相手を明確にして本を紹介・おすすめする単元を学習しています。下学年に紹介するにあたり、さらに伝わるようにするにはどうしたらよいか、コメントし合いました。

【2年生】わらべ歌

音楽の時間に「ずいずいずっころばし」で遊びました。何度やっても大盛り上がりです。ぜひ家でもやってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】詩を作ろう

子供たちが初めて詩を創りました。初めは「難しそう」と言っていましたが、詩の自由さや面白さに気付き楽しく書くことができました。友達とお互いの詩を読み合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】わらべうた

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に、わらべうたを学習しました。今日は、絵描き歌に挑戦しました。歌に合わせて絵を描き、できあがった絵を近くの友達と見比べていました。

【5年生】ステンシル版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 ステンシル版画完成に向けて最後の工程でもある色入れを行いました。スポンジで優しくたたくようにして色を入れていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/13 地区児童会
3/17 卒業証書授与式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254