最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:68
総数:574213

【1年生】婦中図書館の学校訪問 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組では、「まめがいっぱい」というテーマで本を紹介していただきました。図鑑や絵本等、豆に関する本がいろいろあり、子供たちは興味津々でお話を聞いていました。

2年生【朝の読み聞かせ】

校長先生による朝の読み聞かせがありました。校長先生の昔話を聞き、とても楽しそうな子供たちでした。
画像1 画像1

【1年生】婦中図書館の学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 婦中図書館の司書さんが、学校に来てくださいました。
 耳で聞くお話と、「家」をテーマに集められた絵本の読み聞かせをしていただきました。子供たちは早速貸してもらった本を手に取って楽しんでいました。

とろとろえのぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間は液体ねんどをつかって、絵を描きました。指で液体粘土の感触を楽しむ子供たち。思い思いの絵を描きました。

PTA講演会

2月18日(土)、日本ペップトーク普及認定講師の笹木隆司氏をお招きし、「思いが『伝わる』ペップトーク」と題して、講演会が開催されました。
子供たちのやる気や能力を引き出す言葉の選び方、ポジティブ思考の大切さを様々な場面を例に分かりやすく教えていただきました。親として、教師として、考えさせられることの多い、実りのある1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】ゴール型ゲーム

体育では、バスケットボールを楽しんでいます。
ボールの扱いが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業制作

卒業制作に取りかかっています。
自分らしいオルゴールボックスができるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】百マス九九

3学期に入ってから、週に1回百マス九九に挑戦しています。どの子も自分の正確さや速さの伸びを実感できています。九九を完璧にして、自信をもって3年生に進学してほしいと思っています。
画像1 画像1

【2年生】書写

これまで習ったきれいに字を書くためのポイントを振り返り、お手本通りに視写する学習をしました。
画像1 画像1

【1年生】清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自級清掃で、教室やワークスペースの清掃をしました。入学したばかりの頃と比べると、清掃用具の使い方がずいぶん上手になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254