最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:68
総数:574213

【1年生】あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、あさがおの観察をしました。葉の数が増えたり、葉が大きくなっていたりと、前に観察したときより成長しているあさがおを丁寧にスケッチしました。

【2年生】同じ部分をもつかん字

画像1 画像1
子供たちは新しい漢字を習うと「○の字と似とる!」と似ている字を見付けるのが得意です。今日は自分たちで似ている漢字シリーズを見付けました。とても楽しく学習していました。

【4年生】休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天にも恵まれ、グラウンドでタイヤ鬼ごっこや鉄棒をしていました。

【4年生】宿泊学習の振り返り

画像1 画像1
 教室で宿泊学習振り返りをしました。目当てや5分前行動を守って活動できたかなどを自己評価しました。できたこと、もう少し頑張れたことを今後の学校生活に生かすことが大切です。期待しています。

【1年生】体力テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、体力テストに向けて、反復横跳びと、ボール投げの練習をしました。初めて反復横跳びをした子供たち。まだまだ体の小さい1年生には、線に届くように横跳びをすることが難しい様子でしたが、一生懸命練習する姿が見られました。

【2年生】体力テスト練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限目の体育は体力テストに向けて、反復横跳びと立ち幅跳びの練習をしました。去年の体力テストで体が覚えていたのか、どちらも上手に行えていました。反復横跳びでは、線を必ずまたぐように意識しながら、一生懸命がんばる様子が見られました。

【2年生】観察名人になろう!

国語「観察名人になろう」の学習で、野菜の変化を見付けること、「○○みたいな」「○○ぐらいの」「気が付きました」等、観察キーワードを入れて分かりやすく書くことを学習しました。子供たちは触ったり臭いを嗅いだり自分の指と比べたりと丁寧に観察し、名人になろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】カルタで楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日は、ALTの先生と外国語の学習をしています。カルタやすごろく等、楽しみながら学習しています。また、誕生日はいつか、何がほしいのか4名に尋ねるも、堂々と答えていた姿も立派でした。バースデーカードを送る日も、もうまもなくです。

【6年生】鉄棒

体育の学習では、鉄棒運動に取り組んでいます。
できる技の数を増やそうと、友達と教え合いながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生と一緒に外国語の学習に取り組みました。今日は、自分の誕生日の伝え方とほしいものを伝える練習をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254