最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:63
総数:407794
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜1年生〜 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、高学年の「応援合戦」を見せてもらいました。それぞれに趣向を凝らした面白い演出や、大きな声をはっての応援の様子に、1年生の子供たちも目を輝かせながら見ていました。「かっこよかった。」「面白かった。」「すごい迫力だった。」などの感想をもち、「明日は自分たちもがんばるぞ!」という意気込みを見せる子もいました。

〜1年生〜 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「アサガオを育てよう」の学習で、毎朝水やりをしてから教室に入っています。あっという間に芽が出て、子供たちも、「○個出た!」「黒い帽子をかぶっている。」「昨日はまだ閉じていたのに今日は開いたよ。」など、嬉しそうに会話をしながらお世話をしています。

〜3年生〜 運動会は3・4年生でがんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は運動会です。3・4年生の団体競技『西っ子タイフーン』では、これまで学年それぞれ、そして3・4年生合同で練習を積み重ねてきました。練習最終日となった今日、4年生が3年生のクラスに来て、各団の意気込みとポイントを伝えてくれました。明日は各団、力を合わせてがんばります。温かい応援よろしくお願いします。

〜5・6年生〜 運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年の運動会予行練習があり、競技やその合間の係の仕事の動きを確認しました。子供たちは団の仲間で声をかけ合いながら、真剣な表情で練習に取り組んでいました。

〜1年生〜 朝活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も運動委員会主催の「ラジオ体操」が始まりました。朝の会の前に、ラジオ体操を行います。今日は初めてのラジオ体操でしたが、5〜6年生の運動委員の体操を手本に、一生懸命に真似をしながら行いました。

〜1年生〜 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「文をつくろう」の学習で、グループで一つの文を考えました。どんな文にしようか、考えを出し合いながら、一つの文をボードに書いて発表しました。

〜1年生〜 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「どちらが大きいかな」の学習で、数カードを使ったゲームをしました。同時に出したカードを見合って、「負けた。」「やったあ、大きい。」などと言いながら、数の大きさを認識していました。

〜2年生〜 図画工作科 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で、たまごのパックに色を付けたり、果物の透明なパックにフィルムを貼ったりして光を通しました。「重なったところの色がきれいだな」など子供たちは、光のプレゼントを楽しんでいました

〜6年生〜1年生に教えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と一緒にパソコンの初期設定をしました。「ここを押してね」「やり方、分かる?」など優しく教えながら、1年生とのふれあいの時間をもつことができました。

〜2年生〜 図画工作科 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習では、光を通す材料を使って好きな形や色を映し出し、いろいろな見え方や感じ方を楽しみました。「キラキラしてとてもきれいだな」「ダイヤモンドみたい」と子供たちは、たくさんの光のプレゼントをもらっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539