最新更新日:2024/06/13
本日:count up61
昨日:63
総数:430069
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

なわとび教室〜 3〜6年生 〜

 3〜5年生は、まず、縄跳んだ後に、つま先に縄をかけてV字をつくったり、手で縄を交差してポーズをつくったりする方法を教えていただきました。また、交差跳びや二重跳びや三重跳びの跳び方のポイントも分かりやすく教えていただきました。子供たちは、「練習をしてもっと上手になりたい」「ヒジキ先生のようにかっこよく跳べるようになりたい」など、縄跳びへの意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび教室〜1、2年生〜

 1、2年生は、なわとびの基礎的な動きについて楽しく教えていただきました。また、技を締めくくるポーズの仕方もいくつか教えていただき、なわとびのバリエーションが増えました。なわとびが苦手な子供たちも楽しみながら挑戦することができる1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび教室〜生山ヒジキ先生 パフォーマンス〜

 日本で唯一のプロのなわとびプレイヤーの生山ヒジキさんが学校へ来てくださいました。子供たちはとても楽しみにしていたようで、数日前から縄跳びに取り組む子供が増えてきていました。業間には、リズムに合わせて難しい技をたくさん披露してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)着任式&受賞伝達式

 新しく着任された先生の紹介と、受賞伝達式をリモートで行いました。
 受賞伝達式では4名の児童が表彰されました。
 受賞した作品の内容について、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金)1年生 「縄跳びのプロに縄跳びを教えてもらいました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄跳びのプロ「生山ヒジキ」さんに縄跳びの跳び方を教えてもらいました。縄跳びの持ち方や交差跳びを上手に跳ぶこつ、縄跳びをつかったポーズなどを楽しく教えてもらい、子供たちは大興奮!縄跳びをたくさん跳んで、心も体もぽかぽかになりました。

11月10日(木) 2年生 生活科 作ってあそぼう

 生活科の学習では、空気やゴム等の力で動くおもちゃを作っています。作り方を見て、試行錯誤しながら取り組み、分からないところは友達と聞き合うなどして、完成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木)4年生 図画工作「のこぎりに挑戦」

 図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」の学習では、のこぎりを使って板を切り、壁飾り等、自分の好きな作品を作ります。のこぎりを使って切ることは子供たちが思っている以上に力が必要であり、「なかなか切れない」「腕や腰が痛い」とつぶやく姿が見られました。初めてののこぎりは大変でしたが、とても楽しそうでした。後片付けまでしっかり行う姿はとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 1年生「なわとび頑張るぞ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の縄跳び教室のために、縄跳びの準備をありがとうございました。子供たちは、早速休み時間に縄跳びをしています。「あやとびができないから、あやとびの練習を頑張るんだ」「前跳び50回できるようになりたいな」など、一人一人が目標をもって取り組んでいます。

11月10日(木)1年生 算数科「計算の仕方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習で、繰り下がりの引き算を学習しています。ペアでブロックを使いながら、繰り下がりの仕方を考えました。互いに助け合いながら、引き算の仕方の理解を深めています。

11月8日(火)最近の3年生 2

 先週、自主学習ノートの頑張ったページ、とっておきのページを友達と見合いっこしました。そして、友達のノートでよいと思ったことやメッセージをふせんに書いて、ノートに貼りました。
 次の日、早速「友達のノートで、いいなと思ったものをまねしてみました」と、自分の自主学習に取り入れている子もいました。友達と高め合う素敵な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495