最新更新日:2024/06/12
本日:count up96
昨日:152
総数:575416

【2年生】お手紙

今日はグループ毎に「お手紙」の音読劇を発表しました。どのグループも、登場人物になりきったり、ナレーターも読み方を工夫したりして、とても楽しい劇でした。学習発表会で音読がさらに上達したことを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】焼き芋大会

熱々の焼き芋をみんなでいただきました。ホクホクで、とっても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】焼き芋大会 その3

焼き芋が出来上がるまで30分ほど、老人クラブの方と1・2年生でゲームをして待ちました。ボール送りもけいドロも楽しかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】焼き芋大会 その2

昨日準備したお芋を一人一人火の中に投げ入れました。近付くと火の熱気を感じ、子供たちは「熱い!」と驚いていました。
画像1 画像1

【2年生】焼き芋大会

秋晴れの空の下、焼き芋大会を行いました。たくさんの老人クラブの方が、子供たちのために来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】物語から感じたこと2

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。進んで片付けや掃除をしている姿が立派です。ありがとう。

【4年生】物語から感じたこと1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間では、物語から感じたことを絵に表しています。物語は、「かもとりごんべい」と「ジャックと豆の木」です。完成に近づいています。楽しみですね。

【3年生】 外国語活動「Halloween」

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動の時間に、ハロウィンバッグをつくりました。子供たちは楽しんでいる様子でした。次回はこのハロウィンバッグを使って、名刺交換ゲームをする予定です。

【3年生】係活動「読み聞かせ」

今、国語科では「はんで意見をまとめよう」という学習をしています。子供たちは、1年生に本を好きになってもらおうと、読み聞かせの計画を立てています。
計画を立てていく中で、子供たちの中から、「係活動で読み聞かせをしたいね」という案が出ました。そこで、今日から週に1度、子供たちによる読み聞かせがスタートしました。11月には読書フェスティバルもあります。この機会にぜひ、本をより好きになってほしいと思います。
画像1 画像1

【5年生】ホワイトボード完成間間近

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習で、前回までに引き続きホワイトボード作りを行っています。今日はニスを塗りました。完成まであと少しとなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254