最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:152
総数:575323

【1年生】ハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、2組の子供が大きなカボチャを持って登校してきました。週末に植物園でハロウィンのジャックオーランタンを作ったそうです。カボチャに掘ってある顔に、子供たちは興味津々な様子。しばらく教室に飾っていくことになりました。

【4年生】禁煙教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保健福祉センターの方をお招きして、禁煙教室を行いました。たばこに含まれるものから、健康に与える影響について考えていました。今日学んだことをご家庭でも、話して頂けると幸いです。

【5年生】図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成がもうまもなくです。伝言板に色を塗りました。明日、ニスを塗ります。集中して塗っていたのも素敵でしたが、その後の片付けや清掃のときの働きぶりも素敵でした。

【5年生】Unit5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Unit5の学習を進めています。今日は、ALTの先生の指示を聞いて動いたり向きを変えたり、かるたをしたりしました。よく聞いて、正確に動いていた子供たちでした。

【5年生】完成まであと少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホワイトボード作りも色塗りを終え完成まであと少しとなりました。どのような作品が出来上がるのかとても楽しみですね。

【5年生】作品作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習では、ホワイトボード作りと同時に、タイムカプセルに入れる作品作りも行いました。一人一人自分のペースに合わせて活動を行っていました。

【5年生】よりよい学校生活のために

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、「よりよい学校生活のために」グループごとに話し合いをし、今日から話合ったことを実際に行動に移していきました。ポスターをはったり、朝の放送で呼びかけたり自分たちがよいと思ったことを進んで取り組んでいます。

【1年生】図工「ごちそうパーティー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、紙皿や紙コップに思い思いのごちそうを作りました。誕生日やクリスマス等、ごちそうを食べる場面を想像しながらメニューを考えて作りました。

【2年生】町探検のまとめ2

新聞に写真をはったり絵を描いたりしている子供たち。見ている人が興味を持つように工夫する姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】体育「マット遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、マットを使った運動をしています。だるまさんになったり、丸太のようにマットの端から端までころがったりして楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254