最新更新日:2024/06/12
本日:count up64
昨日:152
総数:575384

【6年生】未来のわたし

図画工作の時間に、未来の自分を作っています。
大人になって働いている姿をイメージしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の学習では、英語での注文の仕方を学習しています。今日は食べ物を英語で発音し、リスニングも兼ねたゲームをチーム対抗で行いました。

【5年生】友達とやりとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科の学習。外国語で丁寧に注文したり、値段の受け答えをしたりしました。一人一人の思いの詰まったお店に買い物に行き、楽しそうな表情が見られていました。

【5年生】ものを生かして住みやすく

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカー日本代表の試合後のロッカールームはきれいに整えられ、世界から賞賛されていますね。日本代表の森保一監督は、「来たときよりも美しく」「使ったあとにきれいにすることは当たり前」と話しています。
 今日は、ロッカーの中や机の中をきれいにしました。整理整頓、私たちも大切にしなければいけませんね。

観劇(1〜3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜3年生が「劇団風の子」の「ギャング・エイジ」を鑑賞しました。
 子供たちは集中して見るだけでなく、楽しいところは笑ったり、登場人物の気持ちになったりしながら鑑賞しました。間近で演技される様子や大道具がいろいろな変化をする様子にも見とれていました。

【5年生】面積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業。面積の学習を進めています。今までに学習した、長方形・正方形の面積の求め方や平行四辺形面積の求め方を生かして考えています。自分がどう考えたのか、ペアの友達に伝わるように説明していました。

【5年生】話合い

画像1 画像1
自分の考えをもち、全体に伝えています。

【5年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 戦争に関する本の読み聞かせをしていただきました。信じられないようなお話の数々でしたが実際にあったことだという事実が胸につきささりましたね。平和について考える時間になりました。

【2年生】説明文 おもちゃの作り方

生活科で作っている「動くおもちゃの作り方」の説明文が完成しました。今日は説明文を読み合い、友達の文章のよいところを見つけ合いました。「まず」「次に」のような順序を表す言葉や、具体的な数や長さ、図を入れながら、初めて作る人にも伝わるように分かりやすい文章を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育 ドッジボール

先週からドッジボールの学習をしています。まずは「スキルアップタイム」で、チームの友達とパス回しや狙ったところに投げる練習をしています。その後、「お試しゲーム」で試合を行います。一人一人の投げる力の向上と、勝ち負けにこだわることなく友達と仲良く運動を楽しむことを目当てに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254