最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:68
総数:574215

【1年生】やぶいたかたちから

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作では、先週に続いて、破った紙を使って作品を作りました。新聞紙や色紙を細かく破って組み合わせたり、破った紙を見て「○○みたい」と想像を膨らませたりしながら作品を作りました。

【1年生】あさがおがさいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、あさがおの水やりをしていた子供たちから「あさがおが咲いてるよ!」と大きな声が上がりました。見ると、青紫色の花が1つ開いていました。うれしそうに花を見ている子供たち。「次は誰のが咲くかな」「何色の花が咲くかな」と友達と楽しそうに話していました。

【4年生】外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動では、起きることや昼食を取ること等の生活時間や時刻について、学習しました。何回も発音を積み重ねていくうちに少しずつ言えるようになってきました。

【4年生】気持ちを伝えるメッセージカード

画像1 画像1
 今週の図工では、気持ちを伝えるメッセージカードが完成する人が増えてきました。仕掛けを工夫したり相手が好きなものをかいたりと思いを伝えるメッセージカードができました。

【3年生】 〜理科「植物のからだ」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホウセンカとヒマワリを観察しました。植物のからだは、根・茎・葉の部分があることに気付きました。

【2年生】図書館へ行こう

3限は1・2組合同で、来週の校外学習の事前学習をおこないました。子供たちにしおりを配り、当日の日程を説明すると、興味津々な様子で話を聞く子供たち。本日子供たちにしおりを配ったので、ぜひご家庭でもご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】よさ

画像1 画像1
画像2 画像2
 日々のミッションを達成したらためているビー玉。ケースの半分以上たまってきました。日々、よさが積み重なっていくところがすてきなところです。歯科検診の際の整列も、子供達はきちんと考え、マナーを大切にしていました。

【2年生】体育

大縄大会に向けて、連続跳びを練習中です。リレーでは、ミニハードルや段ボールをジャンプしながらバトンパスリレーをしました。暑い中でしたが一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】グループ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班の友達と、時に確認し合い、時に教え合い学んでいました。

【5年生】形が動く 絵が動く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アプリを使って、コマ送りアニメーションをつくりました。やり方もすぐに理解し、熱中していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254