最新更新日:2024/06/12
本日:count up32
昨日:38
総数:189205
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年生 書写「習字」

 3回目の毛筆でした。始筆と終筆を意識しながら書きました。今までの学習を生かして学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検

 町のすてきを発見するために、こけ山さんと原養鯉場さんを見学してきました。
 子供たちは、疑問に思ったことを質問し、納得した表情でした。
 学校に戻り、早速学んだことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「How many? かぞえてあそぼう」

 英語で数を数える学習をしています。歌を歌ったり、ゲームをしたりしながら楽しんで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は調理実習でいろどり炒めを作りました。子供たちの手際がよくスムーズに作業が進みました。お互いに役割を分担し声をかけながら進めているところが素晴らしいです。おいしく仕上がり、大満足でした。

2年生 野菜作り

 きゅうり第一号を収穫しました。
 初めて、できたきゅうりを子供たちは「ゴーヤ」みたいと観察していました。
 これから、トマトも収穫できそうです。
 子供たちは、多くの野菜ができることを心待ちにして毎日、水やりやお世話を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り 新体力テスト

 今日は、縦割り班で、体力テストを行いました。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの5種目を測定しました。
 上級生の取組を見て、下級生も真似をしながら頑張っていました。みんな、去年より、記録が伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写「習字」

 2回目の毛筆の学習でした。前回学んだことを生かしながら書くことができました。また、今日は細筆で自分の名前を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「長い長さをはかって表そう」

 巻き尺の仕組みや目盛りの読み方について学びました。学んだことを生かし、校内の様々な場所の長さをはかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 漢字の学習

 週に3回漢字のミニテストを取り組んでいます。
 漢字ワークにも熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、6年生 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生と6年生でシャトルランをしました。1年生に6年生がやり方を教えながら、一緒に走りました。ここでも6年生が下級生を応援する姿が素晴らしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和5年度行事予定
4/6 着任式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628