最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:38
総数:189211
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年 学習発表会に向けて(ダンス・楽器の演奏)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会に向けて、音楽で学習した曲に合わせて踊る練習をしたり、楽器の演奏の練習に取り組んだりしています。

1年生 算数「かさくらべ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 水のかさの比べ方を学習しています。同じコップに何杯入るかで、どちらがどれだけ多く入るかを視覚的にとらえました、

4年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習「音川の宝物を見付けよう」で、今日は三瀬と八下に流れる山田川で、生物調査や水質検査をしました。今日は網だけでなく、釣り竿を使ったり、やわなをしかけたりしました。すると、たくさんの魚を捕まえることができました。水質にも関係があるようだと考えました。今後は、飼い方を調べながら、学級の水槽で育てていきます。

4年生 科学博物館利用学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で、富山市科学博物館へ行ってきました。プラネタリウムや館内の見学を行いながら、星や月等について学習しました。また、路線バスを利用し、公共交通機関のマナーについても学びました。理科と社会科、総合的な学習等につながる校外学習になりました。

3年生 体育「ダンス」

 学習発表会に向けての表現運動をがんばっています。音楽に合わせてみんなでポーズを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「大かぶ苗植え・間引き」

 音川加工の方や地域の方に教えていただきながら苗植えと間引きを行いました。教えていただいたことを生かしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写「習字」

 木という漢字を書きました。右はらい、左はらいの書き方の違いを意識しながらていねいに書いています。書くときには集中し、口を閉じて静かに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 集団宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちにとって充実した2日間となりました。今年の宿泊学習の目当ては「協力すること」と「考えて行動すること」でした。二つの目当てを達成できるように、子供たち同士が声をかけ合いながら活動しました。活動の様子をぜひご家庭でお話いただければと思います。

5・6年生 集団宿泊学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5・6年生 集団宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和5年度行事予定
4/6 着任式

コロナ関連配付物

対策検討会議だより

保護者の皆様へ

萌えたつ

保健室より

資料

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628