最新更新日:2024/06/12
本日:count up199
昨日:178
総数:674546
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

洗濯日和です(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習で、洗濯板を使った「手洗いの学習」をしました。
洗濯板を使って洗濯するのは初めて、という子が多かったのですが、きちんとしぼって干すところまで、みんな問題なく行いました。
使った洗濯板やたらいを、きちんと拭いてから返却する姿がたくさん見られ、片付けまでテキパキと行う姿勢に感心しました。

11日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、鯖の竜田揚げ、梅肉和え、ワンタンスープ、です。

ありがとうございました。 そして よろしくお願いいたします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭学習強化週間、ノー・メディア・デー明けの11日(月)です。チェックカード、学校評価アンケートの記入、ありがとうございました。また明日より、個別懇談会となっています。暑く一人短い時間となりますが、よろしくお願いいたします。
 左は3年生が算数を、中は4年生が端末を使った理科の植物変化を、右は5年生のバウンドバレーボールの頑張りです。
 夏休みに向けて様々な学習に取り組み、可能性を広げて欲しいです。

6月録画読み聞かせ

6月に読み聞かせした絵本を紹介します。

【ビデオ録画】

1日 ぶんぶく茶釜 まんが日本昔ばなし第36話
8日 なぞかけえほん 入船亭扇里
   中をそうぞうしてみよ 佐藤雅彦+ユーフラテス
15日 このあとどうしちゃおう ヨシタケシンスケ
22日 へっこきよめさま 水谷章三
29日 ふだのたね 佐々木マキ
   キャベツくんのにちようび 長新太

【対面読み聞かせ】

4年生 りゆうがあります ヨシタケシンスケ
5年生 からだのなかのびっくり事典
6年生 ぼくのこえがきこえますか 田島征三
1年生 ぱんつくったよ。 平田昌広
2年生 おむすびころりんはっけよい 森くま堂


今月はリクエストからの絵本も読みましたよ。
来月もお楽しみに。

5年生 メダカのたまごの観察(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メダカのたまごの様子を観察しています。子供たちは解剖顕微鏡を正しく使って、たまごの中の変化に驚きながら観察を続けています。

7月8日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、食パン、牛乳、ツナとキャベツのスパゲッティ、あらびきウインナー、棒チーズ です。
「ツナとキャベツのスパゲッティ」は塩、しょうゆ、レモン汁などで味付けしています。
写真(下)はスパゲッティを茹でているところです。子供たちが食べるときにちょうど良い硬さになるよう、茹で加減を考えています。

家庭学習強化週間 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チェックカードへの評価、ノー・メディア・デー(土日でも)の取組をお願いしている8日(金)です(左=「マイ学」の例示)。自己評価は「きっかけ」であり、時間の使い方や場所等を見直す契機としていただければ幸いです。1年かけて該当学年の目標に達して欲しいです。
 1年生は早速端末を使ってアンケートです(中)。3年生は図工で楽しく活動していました(右)。

2年生 国語科「あったらいいな、こんなもの」グループ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「このトンネルをくぐると好きな動物に変身できるよ」、「私とそっくりのロボット。忙しいお母さんの仕事を助けることができるよ」、子供たちは、思いを巡らして楽しみながら考えました。考えたものを絵で表し、友達と質問をし合いながら、より詳しい内容に仕上げました。最後には、グループで発表会をし、お互いによいところを見つけ出しました。

7月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、もずくのチャプチェ、具だくさん汁、しそかつおふりかけ です。
写真(下)はもずくのチャプチェをクラスのボールに配り分けている様子です。

家庭学習強化週間4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭での学びの様子が気になる7日(木)の「七夕」です。「再び、第7波か?」と叫ばれていますが、「大人の先生から、熱中症と感染症の両立の仕方の見本を見せて欲しい」と昨日の終礼で確認しました。
 1年生は端末のルール(左)を、2年生は学級集会の準備(中)を、5年生は生まれたメダカの赤ちゃんの育て方の学び(右)を確認していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664