最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:178
総数:674388
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

6月3日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ミートボール、水菜のサラダ、ほたてのクリーム煮 です。
「水菜のサラダ」はドレッシングにレモン果汁を使用しています。レモンの酸味でさっぱりと食べられるサラダです。子供たちも進んでよく食べていました。

6年生は宿泊学習から何を学ぶか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が元気に登校していた3日(金)です。
 初めての宿泊学習から多くの成果と課題を見い出したようです。自然の中の沢山の行事から、「みんなが気持ち良く生活するために、自分はどうすればよいか」を考えました。それを次にどのように生かしていくか、楽しみです(左=夕食、中=シーツ片付け、右=野外炊飯)。

5年生 宿泊学習事前打ち合わせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習まで2週間となり、しおりの配付を行いました。子供たちはしおりを読みながら、詳しい日程や持ち物、注意事項等を確認し合いました。宿泊学習を思い出に残る最高のものにするために、真剣に先生の話を聴き、しおりにメモする子供たちの姿が見られました。

6年生宿泊学習17

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が元気に学校に帰ってきました。交流モールで帰校式を行いました。

6年生宿泊学習16

画像1 画像1
画像2 画像2
全ての活動を終えて、退所式を行いました。

理科「チョウを育てよう」(3年)

 理科では、チョウの育ち方について学習しています。授業では、虫めがねやクロムブックを使って、幼虫やさなぎの観察をしました。今朝、教室にチョウの成虫がいることを発見した子供たちは、「すごい!」「飛ぶ練習をしているみたい!」と大興奮でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生宿泊学習15

画像1 画像1
いよいよ最後の活動「立山ジョイフレンド、」森の中でのレクリエーションを行っています。友達と協力して、壁を越えようとしているところです。

6月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、魚の竜田揚げ、小松菜ひたし、呉汁 です。

「魚の竜田揚げ」はアジの切り身を使っています。外はカリッと、中は柔らかい食感になるように工夫して揚げています。(写真下)

6年生宿泊学習14

画像1 画像1
画像2 画像2
野外炊飯の様子です。火おこし、材料切り、皿洗い等、分担してつくっています。暑い中ですが、みんな元気に活動しています。

6年生宿泊学習13

画像1 画像1
朝食をもりもり食べて、2日目の活動が始まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対策検討会議だより

配布文書

引き渡しカード

富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664