最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:277
総数:1341726
芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

コミュニケーション能力 その1 3−C家庭科

3月2日(木) 1限

 3−Cの家庭科の授業風景です。これからの社会の情勢は刻々と変化し、予測不能であると言われています。そんな社会で生きていく上で、大事なことはいろいろあると思いますが、その一つにコミュニケーション能力があります。
 「卒業を迎えた3年生のみなさんには、自分の意見や気持ちを伝えられるようになってほしい」という願いを込めて、先生自作の「双六トーク」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ完成  その2  2−B美術

3月2日(木) 1限

 仕上げのニスを塗ったり、最後の肉付けをしたり、一人一人が自分の課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ完成  その1  2−B美術

3月2日(木) 1限

 2−Bの美術の授業風景です。躍動感あふれる作品ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

さくら さくら  1−A音楽

3月2日(木) 1限

 1−Aの音楽の授業風景です。琴の演奏発表会をしています。演奏曲目は「さくらさくら」。今の時期にぴったりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明治政府による近代化  2−A社会

3月2日(木) 1限

 2−Aの社会の授業風景です。今日から、歴史の授業が始まりました。明治時代について学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

立体の体積   1−C数学

3月2日(木) 1限

 3−Cの数学の授業風景です。「立体積体積を求めよう」という課題で学習をしています。分からないところは、近くの生徒同士で教え合って理解を深めています。いいぞ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
3月2日(木)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・さわらの西京焼き
・えびと豆腐のうま煮 ・れんこんのきんぴら  です。
 さわらは、みその甘みが効いていて脂ものって美味しかったです。
画像2 画像2

熱量をどのように求めるか   2−D理科

3月2日(木) 1限

 2−Dの理科の授業風景です。熱量について学習をしています。学年末考査が終わっても気を抜くことなく、集中して授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のスタートは爽やかな挨拶で  生徒会

3月2日(木) 7:50

 今日は生徒会主催の「Fresh 朝活運動」がありました。
 芝中の玄関には爽やかな挨拶の声が響いていました。「おはようございます!」というあいさつだけで、心が温かくなります。
 次回は、もっともっと多くの生徒が参加してこの活動を盛り上げていってほしいなと思います。芝中生、みんなで盛り上げようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後のひととき  その2

3月1日(水) 放課後

 3階、2階のフロアでは吹奏楽部、卓球部が活動をしています。
 今日から部活動も再開。後一月もすれば、新入部員も入ってきます。魅力ある部活動を目指して、みんなで頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
4/6 離着任式 始業式
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639