最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:417
総数:1344992
芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

ばねののびと力の関係   1−C理科

1月20日(金) 3限

 1−Cの理科の授業風景です。ばねののびと力について、考察しています。数学で学習した「比例の関係」に着目している生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

課題解決学習に取り組んでます 2−C家庭科

1月20日(金) 3限

 2−Cの家庭科の授業風景です。生徒は「食生活チェックシート」を使って、自分の食生活に関する課題を見つけました。今日は、その結果から一人一人が自分の課題について、どのように解決していくか解決策を考えています。野菜不足、糖の取り過ぎ、楽しい食事など、それぞれが自分の課題を解決します。生徒は、とっても意欲的です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
1月19日(木)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・魚のえごまだれ ・野菜ふりかけ
・大根と豚肉の煮込み ・ゆでキャベツ  です。
 えごまだれは甘くて香ばしく、とっても美味しかったです。

総合的な学習の時間 1学年

1月18日(水) 5、6限

 1学年は総合的な学習の時間に進路学習を行いました。本日は「知る・考える」をテーマに冬休み中に調べてきた身近な人の職業について発表し合ったり、自分の周りのお世話になっている職業について考えたりしました。
 よく考えると本当にたくさんの人やたくさんの職業にお世話になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SKIPへのSTEP   その2

1月18日(水) 7:50

 小学校の先生方も来られて、中学生にとっては久しぶりに先生と話ができ、懐かしい思いをしている生徒も見られました。
 また、進学に際して聞きたいことを質問している小学生もいました。
 小学生も中学生も先生方も、とても楽しい有意義な時間を過ごすことができました。
 準備をしてくれた2年のGSSのみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

SKIPへのSTEP   その1

1月18日(水) 7:50

 芝園小・中学校では「小中一貫的連携教育」の一環として、「SKIPへのSTEP」を実施しました。
 本校が行っている「SKIP」と名付けた朝の自主学習を、本校に進学予定の小学生にも目を向け、小学生と中学生が一緒になって朝の自主学習を行います。これによって、与えられた課題だけでなく、主体的に学びに向かう姿勢を9年間を通して育てたいと考えています。
 今回は、2年生のGSSが準備を行いました。小学生が、分からないところを中学生に質問する場面も見られ、和やかな雰囲気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

作図に挑戦 1−A数学

1月18日(水) 2限

 1−Aの数学の授業風景です。角の2等分線や垂線を作図しました。コンパスや三角定規を使い作図をしながら、垂線や2等分線の特徴を捉えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年の日の思い出 1−C国語

1月18日(水) 2限

 1−Cの国語の授業風景です。ヘルマン・ヘッセ作「少年の日の思い出」の導入の時間でした。少年から大人へと成長していく物語です。生徒は、共感したところや疑問について感想に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
1月18日(水)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・いわしの梅煮
・すいとん ・よごし   です。
 すいとんはやわらかく、身体も温まりとても美味しかったです。

英語で紹介しよう 2−D英語

1月18日(水) 2限

 2−Dの英語の授業風景です。国内旅行と海外旅行のどちらが魅力的か資料を用いて、英語でプレゼンテーションに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な行事
4/6 離着任式 始業式
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639