最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:87
総数:672712
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

第2回委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2回目の委員会活動でした。前回は自己紹介がメインで最低限の仕事を覚えるだけでしたが、今回は本格的に始動です。どんな話し合いになったか?

20日(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、わかさぎのフリッター、華風和え、厚揚げの錦とじ、バナナ、です。

とっても良い天気です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2回目の委員会活動が予定されている20日(木)です。
 昨日は色々あって、朝は1年生のひだまりの会主催の読み聞かせ(左)、昼は児童会スローガンの決定の代表者会(中)、夕方は6年生の子供会議のリハーサル(右)でした。
※ 27日(木)に視聴できる方は、登録をお願いします。

6年生 1年生のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は最高学年として、毎日1年生のお世話をしています。ランドセルの片付けを手伝ったり、絵本の読み聞かせをしたりするなど、1年生に寄り添いながら優しく声をかける姿が見られています。また、清掃活動では、三角巾を身に着けることを呼びかけたり、ほうきの使い方や机・いすの運び方を教えてあげたりしていました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動で、レイシェル先生からローマ字の名前カードをいただきました。中には、自分の名前が読める子もいました。Helloの表現を使って、友達と楽しく挨拶することができました。

種を植える準備をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生ではホウセンカを植えるための準備として、一人一人の鉢に土を入れました。子供たちは、ホウセンカを育てることを楽しみにしていました。また、グループで協力したり、率先して片付けをしたりするなど、立派な3年生になった姿がたくさん見られました。

色団が決まったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色団が決まって、リレーをしました。作戦も考えました。

19日(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ちらし寿司、鶏肉の唐揚げ、あひたし、すまし汁、いちごクレープ、です。
※ 今日は、1年生の「入学祝い献立」です。

穏やかな朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりに保護者同伴の1年生の読み聞かせを予定している19日(水)です。時間のある方、よろしくお願いいたします。
 2年生が図工作品を仕上げている様子(左)と4年生の外国語活動(中)です。
※ 本日、6年生の子供会議もリハーサルを予定しています。時間外で迎え大変ですが、よろしくお願いします。6年生も頑張っているので、視聴できる方は視聴登録をお願いします。(写真は、昨日行われた全国学テの様子です)

4年生 図画工作科の活動の後で

画像1 画像1
 作品が早く仕上がった子供たちが、進んで片付けをしていました。みんなが使ったブラシや金網、おぼんを洗い、床を拭きました。活動だけではなく、後片付けまできちんと行う姿がすてきです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664