最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:27
総数:429112
ふるさとっ子の様子をお伝えしています。

1月29日(月)4年 こども雪教室

 富山土木センター道路施設課の方が来てくださり、富山の雪の様子や除雪作業について教えていただきました。また、実際に大きな除雪車に乗せてもらいました。子供たちは、たくさんの操作レバーやスイッチに驚いていました。
 雪の多い富山の冬の安全な交通が、夜遅くから朝早くまで作業しているたくさんの方々に支えられていることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 6年生「卒業プロジェクト」

 卒業まで、残り40日を切りました。子どもたちは、卒業に向け自分たちにできることを考えて、企画しています。卒業までの間、さらなる成長を見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)給食週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、栄養を考えながらおいしい給食を作ってくださる調理員さんと栄養士さんに感謝の手紙を書きました。各クラスの代表者が調理員さんに「ありがとう」の気持ちを込めて、手紙を渡しました。

1月26日(金)給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は給食週間でした。ランチ委員会が企画した「食べ物に関するクイズ」のクイズラリーを行いました。クイズの答えをスマイル班のメンバーと楽しく考えました。

1月26日(金) 6年生の卒業を祝う歌の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ1月が終わり、2月、3月へと、季節は春へと向かいます。それと同時に、6年生は卒業していき、5年生は最高学年へと。卒業していく6年生に素敵な歌を届けようと、5年生が中心になり在校生の歌の練習を始めています。
 がんばって練習しているピアノ伴奏者の伴奏を聞き、一緒に歌うことで伴奏者を応援したり、自分たちの気持ちを高めたりしている5年生です。

1月26日(金) 読み聞かせ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年教室では、朝の会にいつも歌をみんなで歌い、寒い朝も寒さをふきとばし、1時間目から元気に学習を始めています。
 今日は、読み聞かせボランティアさんにも聞いていただくことができ、1年生は大喜びで今、歌っている歌「ありがとうの花」を歌いました。読み聞かせボランティアさん!いつもありがとうございます。

1月26日(金) 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期も、読み聞かせボランティアのみなさんに読み聞かせをしていただいています。
 今週は寒い日が続いていますが、今日の朝は、読み聞かせを聞くことができ心が温かくなり、やる気や元気がわいてきます。
 読み聞かせボランティアのみなさん、今日も寒い中、ありがとうございます。
 Nボランティアさんは、いつも読み聞かせの後、恒例の実験も見せてくださいます。今の時期、よく起こる現象「静電気」を発生させ、おもちゃにして遊ぶところを見せてくださいました。

1月19日(金)4・5・6年 スキー教室

 スキー教室に行ってきました。一生懸命練習し、ぐんぐん上達しました。「もっと滑りたい!」という声がたくさんの子供たちから聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)3年生「版で表すモチモチの木」

 3年生は、初めて彫刻刀を使いました。「安全に」「正しく」使うことを意識して、集中して取り組みました。完成までは、もう少し…。刷り上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(木) 6年生「調理実習をしました」

 栄養バランスや彩りに気をつけながら献立を考え調理実習を行いました。友達と協力してつくった料理をおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立古里小学校
〒939-2603
富山県富山市婦中町羽根43
TEL:076-469-2431
FAX:076-469-4495