最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:27
総数:188912
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

1年生 初めての書初

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めて書初に取り組みました。初めて持つ硬筆墨にわくわくしながら、丁寧に文字を書くことができました。これからどんどん練習していきましょう!

5年生 縄編み体験

 秋に稲刈りやはさがけ、脱穀体験と一連の収穫作業を体験した時の藁を使って、縄編み体験をしました。子供たちは集中を切らさず、真剣な表情で活動に取り組んでいました。
 道島地区、交流センターのみなさま、貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 まどをひらいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、自分の作りたい建物を思い浮かべ、工作用紙にカッターで窓を切り開きました。正しいカッターの使い方を考え、安全に気を付けて活動することができました。

2年生 友達と一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちが作ったおもちゃをパワーアップしたり、新しいおもちゃを作ったりしました。
 1年生のみなさんを招待する日に向けて、楽しんでもらえるようなおもちゃやゲームを考えています。

2年生 おもちゃの作り方

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、読み手に伝わりやすいように文章を書く学習をしています。順序を表す言葉や、イラストを加えておくことなど、分かりやすい説明文を書くポイントを見つけていました。

1年生 図画工作科「ひらひらゆれて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科でひらひらゆれる作品を作りました。どんな作品にしようか、よく考えて楽しく活動しました。今、窓の近くにかざってある子供たちの作品は、とても楽しそうにひらひらゆれています。

5年生 サクラマスの飼育体験 その2

 疑問に感じたことや気になったこと等を進んで質問したり、話を真剣に聴いたりするなど、意欲的に活動に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 サクラマスの飼育体験 その1

 「富山市水辺をきれいにする会」の方々より、サクラマスの飼育方法や実態等、サクラマスに関することをたくさん教えていただきました。また、贈呈式では、サクラマスの卵と絵本をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 花係の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花係の子供たちが、花をモチーフにアレンジした早口言葉やゲームを企画してくれました。毎月、様々な遊びを準備してクラスのみんなを楽しませてくれています。

5年生 (株)JBB見学

 職場見学を通して、働いている人の姿から、働くことの意義や地域で活躍している会社についての理解を深めました。
 地域のみなさま、大変貴重な場を設けていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
令和5年度行事予定
2/28 読み聞かせ
児童会引継式
1年:婦中図書館「学校訪問」
2/29 特別校時13:30下校
3/1 特別校時13:30下校
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628