最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:27
総数:188908
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

6年生 調理実習〜準備編〜

「いろどり炒めをつくろう!」

まずは、調理器具の準備です。グループで協力して、てきぱきと必要な器具をそろえて、洗いました。
さぁ、いよいよ調理の開始です!!
画像1 画像1

1年生 花がさいた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科では、あさがおの観察を行いました。先週から花が咲き始めている子供が多く、とても嬉しそうにしています。今日は花の色や葉の大きさ、つるの長さ等、いつもよりよく見て観察しました。

5年生 外国語の学習

 「What do you want to study 〜」の構文を活用して、学びたい教科を英語で尋ねる練習をしました。楽しみながら活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 親子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は村田製作所の方を講師に親子活動を行いました。親子で楽しみながらソーラーパネルを使った工作をしました。また、ロボットが実際に動く様子も見せていただき、子供たちからは歓声が起こりました。

中休みの様子

短なわ、長なわで、仲良く遊んでいました。
元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校で体力テストをしました〜グラウンド編〜

グラウンドでは、ソフトボール投げをしました。
外は暑いので、投げていない子は、日陰のミスト扇風機の近くで休憩です。
力一杯投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校で体力テストをしました〜校内編〜

体力テストの測定です。なかよし班のグループで活動しました。
校内では、「上体起こし」「立ち幅跳び」「反復横跳び」をしました。
真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 富山環境整備見学

 総合の授業の一環として、音川地域にある富山環境整備に見学に行きました。
 プラスチックゴミの処分工程やそこから得られるエネルギーを活用したアグリ事業を見学しました。
 子供たちは、限りある資源エネルギーを有効活用する循環型事業を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 情報モラル講座

 情報モラル講座では、インターネットに関わるルールやマナー等について学習しました。自分の生活を振り返りながら取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

3年生 実験の結果をまとめよう

画像1 画像1
風の強さや帆の大きさは車が進む距離にどのような関係があるのかデータから考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628