最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:27
総数:188909
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

3年生 巻尺を使って長さを測ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
巻尺を使って学校のいろいろな場所の長さを測りました。巻尺を使えば長い長さや周りの長さも測ることができることを体験しました。

3年生 漢字大テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みまでの漢字のまとめテストを行いました。この日に向けて自主学習でたくさん漢字を書いてきた子もいます。成果を出せるよう頑張りました。

1年生 クロームブックでおえかき

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロームブックを使って、おえかきをしてみました。色やペンの太さを変えながら、自分の好きなもの等を描きました。とても楽しそうで、夢中でおえかきをしていました。

プール学習のために

この写真は、プール開きの前に、用務員がタオルかけを設置しているところです。プール学習の際に、子供たちがタオルを手に取りやすいようにと準備しました。

職員の方々のたくさんの支えのもと、プール学習が始まっています。
画像1 画像1

5・6年生 体力テストに向けて

反復横跳びの練習をしました。

頭の高さをあまり変えずに動くことを意識して、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 イベントかかり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イベント係の子供たちの企画で、似顔絵大会をしました。
 友達の顔を見ながら、子供たちはかわいらしい似顔絵を描いていました。

2年生 算数

大きい数のたし算・ひき算の学習です。
ペアになったり、みんなの前で自分の考えを説明したりします。

「〇〇さんと考えが似ていて・・・」と話し始めたり、友達の考えを聞いて「私と同じ考えですね」と話したりしています。

また、緊張している友達に「がんばれ」と声をかける子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語科の学習

 クロムブックを活用して調べたことを発表しました。適切な話し方や聞き方を意識しながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ねいの里自然体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、富山県自然博物園ねいの里で自然体験学習を行いました。普段見ることができない珍しい生き物に興味津々の子供たちでした。子供たちは様々な生き物と触れ合い、クワガタやメダカ等も捕まえることができました。捕まえた生き物をみんなで協力しながら学校で育てていく予定です。

3、4年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳学習が始まりました。子供たちはプールに入れるのを楽しみにしていました。今日は蹴伸びやバタ足の練習をしました。泳力を伸ばすために、どんどん練習していこうと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628