最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:206
総数:674553
中央小学校のホームページへようこそ!生き生きと活動する子供たちの様子をご覧ください。

16日(金)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、魚と大豆のえごまだれからめ、かぶのサラダ、白菜の中華クリーム煮、です。

室内で過ごすことが多くなり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が山田での宿泊学習を終えた翌日、16日(金)です。子供たちは、至って元気でした(左)。
 来週、宿泊学習を控える6年生は、外国語に取り組んでいました(中)。4年生の理科では、教材づくりに夢中でした(右)。
※ 梅雨に入り、怪我が多発しています。経験も少ないからでしょうが、大人が注意しているのに、それを無視してやって怪我に通じています。「自分は、怪我なんてしない」。その油断が、怪我に結びついています。「怪我をすると思って、怪我する子なんていない」と、よくいっています。

4年生 体育科〜プレルボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、ボールを使ったゲーム形式の学習をしています。チームでうまくパスをつなごうと、互いに声をかけ合いながら活動しました。

4年生 社会科〜富山の水〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、「富山の水」について学習しています。それぞれが気になることについて、本や教科書、資料を使って調べ、ノートやクロームブックでまとめています。

1年生 図画工作科 ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土をひも状にしてイメージしたものを作る学習をしています。長いひもや短いひも、太いひもや細いひも等、いろいろなひもを使いました。巻いてかたつむりにしたり、重ねてトンネルにしたりと、どんどんイメージが広がっていました。

1年生 生活科 がっこうたんけん〜せんせいとなかよし〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、より学校のことを知ることができるように、先生方へインタビューをする活動をしています。今日は、給食室の調理員さんと教頭先生にインタビューをしました。
 普段入ることがない職員室に入ったり、給食を作っているところを窓から見たりすることができて嬉しそうな子供達でした。

1年生 学習の様子(2組)

 国語の学習では、くちばしについての説明文の学習をしています。いろいろな鳥のくちばしについての動画を見ました。きつつきが木に穴を開ける様子やおうむがえさを食べる様子に興味津々の子供たちでした。
 音楽の学習では、はくに合わせてリズムを叩きました。「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて、楽しく手拍子をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生宿泊学習 帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間の宿泊学習から無事帰ってきました。
児童代表からは、この宿泊学習で学んだことを明日からの学校生活に生かしていきたいという言葉が聞かれました。

5年生宿泊学習 退所式

画像1 画像1
2日目の日程を終え、退所式を行いました。
児童代表の言葉が挨拶をし、全員で感謝の気持ちを伝えました。

5年生宿泊学習 記念撮影

画像1 画像1
野外炊飯が終わりました。
片付けを終えて、全員で記念撮影。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立中央小学校
〒930-0052
富山県富山市五番町4-35
TEL:076-421-6490
FAX:076-421-5664