最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:38
総数:189173
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

6年生 外国語活動

ペアになって、外国の食べ物や名所を、クロムブックを使いながら紹介しました。
外国語でのコミュニケーションを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 じゃがいもを掘りました

理科の学習「植物のからだのはたらき」でお世話になったじゃがいもを掘りました。
葉を使ってでんぷんの有無を調べたり、根から吸い上げた水の通り道を確認したりしました。

大きく育ったじゃがいもを、たくさん収穫できました。(3枚目は、1人の子が掘ったものです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読み聞かせ

朝の読み聞かせの時間に「花さき山」を読んでいただきました。道徳の教科書にもあるお話です。子供たちは目を輝かせてお話を聞いていました。
画像1 画像1

4〜6年生 七夕短冊付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 音川公民館で毎年恒例の七夕短冊付けをしました。子供たちは思い思いの願い事を短冊に書きました。みんなで短冊や飾りを付けると、素敵な七夕飾りになりました。

4年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
 4年生では、1学期の学習を見直すために学習のたしかめをしました。子供たちは集中して、最後まで問題を解くことができました。

3年生 親子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波青少年自然の家で親子活動を行いました。館内でポイント探しやスプーン作りを行いました。日曜日は楽しかった!」と子供たちは嬉しそうに話をしてくれました。

5・6年生 水泳学習

泳力別に、泳ぎ方の学習をしました。
自分の力に合わせて、真剣に取り組みました。

泳げる距離が、どんどん伸びてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習〜片付け編〜

皿や調理器具を洗ったり、ガス台を拭いたりと、最後まで、きれいに片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習〜試食タイム〜

1人で最後まで作った「いろどり炒め」です。
おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習〜野菜とハムを炒めます〜

火加減に気を付けながら、炒めます。

どの野菜から炒めたらよいのか、考えながら炒めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628