最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:146
総数:575198

1年生 しろくまのジェンカ

 音楽科で「拍にのってリズムを打とう」の学習を行いました。「しろくまのジェンカ」の曲に合わせて、手拍子を打ったり、体を動かしたりしました。
画像1 画像1

1年生 アサガオの観察日記

 2枚目のアサガオの観察日記に取り組みました。1回目の観察時との違いに気を付けながら、色や形をよく見て書きました。
画像1 画像1

1年生 読み聞かせ

 図書委員会児童による読み聞かせがありました。1年生は、図書委員の子供が読むお話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1

1年生 ちょきちょきかざり

 図画工作科の時間に「ちょきちょきかざり」の学習を行いました。紙を折ったり切ったりしながら、いろいろな形づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

シャトルランの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
20日に行われる体力テストに向けて、シャトルランの練習を行いました。

3年生  成虫

画像1 画像1
画像2 画像2
ミカンやサンショウの葉を食べて大きくなり、さなぎになっていたキアゲハが、今朝、成虫になりました。虫かごの中でじっとしていましたが、ベランダから逃がしました。気持ちよく飛んでいきましたが、正門の横の松の木に止まり、ちょっと休憩していました。

6月7日(金) 今日の給食

 今日の献立は、食パン、チリコンカン、こふきいも、キャベツスープ、ポケットチーズ、牛乳です。
 今日のキャベツスープには、にんじんのハートが浮かんでいます!
 チリコンカンは、豆とひき肉の煮込み料理です。メキシコ料理だそうです。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図書委員の読み聞かせ

みずほタイムに、図書委員の読み聞かせがありました。真剣に聞くことができました。
画像1 画像1

3年生  図画工作の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土で「切ってかきだしてくっつけて」を楽しみました。それぞれに工夫したお気
に入りの作品ができあがりました。

3年生  リコーダー講習会

音楽室で、リコーダー講習会を行いました。「タイムパラドックス」「ピタゴラスイッチのテーマ」「夜に駈ける」「虹」など、すてきな音色の演奏を聴きました。準備体操や姿勢、タンギング、息の強さなどを分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/7 尿検査 委員会活動
6/12 歯科検診(4〜6年) 避難訓練
6/13 プール清掃
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254