最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:212
総数:587870
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

【4年生】宿泊学習に行ってきました。4

 2日目は館内と野外に分かれていろいろな活動を楽しみました。
 子供達の振り返りでは、ザリガニつりを体験したことが心に残っていたようで、「こんなにつれたよ」「もうすこしでつれたのに」「えさをとられてしまったよ」などと言いながら、楽しかったことを話してくれました。
 2日間の宿泊学習で、自分たちで協力して活動するという場面が多くあり、これからの学校生活でも子供達が中心となって活動できる姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】宿泊学習に行ってきました。3

 1日目の夜は、キャンドルサービスを行いました。子供達が主体と成って進め、マイムマイムのダンスや、じゃんけん列車のゲームなどを行い、みんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】宿泊学習に行ってきました。2

 1日目の午後からは、池遊びを行いました。子供達は活動を一生懸命に取り組み、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】宿泊学習に行ってきました。1

 1日目の午前中は、班ごとに地図を頼りにチェックポイントを探す森の木オリエンテーリングを行いました。その後、お弁当をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「魚のたんじょう」(5年生)

 理科の学習で生物の学習を行っています。メダカの成魚の雌雄を区別したり、水草に産み付けられた卵を双眼実体顕微鏡で観察したりしました。
画像1 画像1

6年生「児童会任命式」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動の時間に会議室で児童会任命式を行いました。
 今年度の委員長が任命書を校長先生からいただき、今、委員会頑張っていることやこれから目標としていくことを一生懸命に伝えました。
 今日の宣誓した気持ちを忘れずに、これからも蜷川小学校を引っぱっていってほしいと思います。

5年生 学年集会

宿泊学習に向けて、学年で話を聞きました。
画像1 画像1

こまを楽しむ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では「こまを楽しむ」の学習をしています。今日は遊んでみたいこまを選び、その理由を友だちに話したり、感想を伝え合ったりしました。

ホウセンカを植えかえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカの種を植えてからずいぶんたちました。大きくなってきたので今日は鉢に植えかえました。丁寧に取り出し、折れないように気を付けて植えかえ、たっぷりと水をやりました。大きく育つといいです。

1年生 読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分がふたりいたり、色々な働く自動車がいたり、ピクトグラムのお話だったり、子供たちの想像力をかきたてるお話がいっぱいでした。絵本の世界って、いろいろなことができてすてきですね。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 2年校外学習
富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175