最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:112
総数:407593
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜2年生〜算数「竹ものさしで長さを測ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは長さの学習をしています。竹ものさしを使ってセンチメートルやミリメートルの目盛りを読み取っています。

〜2年生〜図画工作科「パタパタストロー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちはストローで動く仕組みをつくりました。色画用紙やマジックを使って楽しい飾りを付けたおもちゃをつくっています。

〜2年生〜生活科 野菜の観察

画像1 画像1
 育てている野菜の観察をしました。「前回と比べて葉が増えたよ」「小さな実ができているよ」と、生長を感じていました。

5月30日の給食

 今日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、にくシューマイ、こうみあえ、ちくぜんだきです。ちくぜんだきには、たけのこやほししいたけなどいろいろなやさいがにこまれており、おいしくいただきました。
画像1 画像1

水辺

 生命の維持に水は欠かせませんが、学校の池にもいろいろな生命の営みがあります。子供たちは、そんな水辺を観察することが大好きです。いろいろな発見を教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜4年生〜体育の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に「シャトルラン」をしています。3年生の時の記録を抜かそうと、意気込んで、走り始めた子供たち。「前より回数が増えたよ」「苦しかったけど、がんばったよ」と、一生懸命走っていました。

〜4年生〜書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写の時間に「林」を書いています。筆の持ち方からもう一度見直しをして、筆の運びをていねいに心がけたり、字のつくりを意識して書いたりしました。

〜集会委員会〜 スマイルレク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、月に1〜2回、いきいきタイムの時間を使って、ミニレクリエーションを行うことになりました。西っ子みんなが笑顔になるように、楽しい時間を過ごしてもらおうと、ミニゲームを考えています。第一回目の今日は、「じゃんけん列車」を行いました。

〜5年生〜 家庭科 ゆでる調理をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で「おいしくゆでる調理をするポイントを見つけよう」という目当てをもって、調理実習を行いました。今回は青菜(ほうれん草)のおひたしと、ゆでいもを作りました。ほうれん草とじゃがいもではゆでる手順やゆで時間に違いがあることを確認し、グループに分かれて調理しました。ゆで時間を変えて食べ比べることで、一番おいしいと感じる好みの柔らかさや味を見つけました。火や包丁の扱い方に気を付けて、安全に調理することができました。

〜5年生〜 情報モラル講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 情報モラル講座がありました。普段から使うことの多いインターネットですが、便利な反面、危険な面があるという「光と影」の話を聞きました。自分についての情報は少しでもネット上に載せないこと、画面の向こうにはどんな人がいるか分からないため自分の身は自分で守らなくてはいけないこと等を確認しました。便利なインターネットを安全に利用できるようになってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/27 研修会のため 全校14:00下校
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539