最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407792
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜天気と気温

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、1日の気温の変わり方は、天気によって違いはあるのかについて、観察をはじめています。まず、気温のいろいろなはかり方について学習しました。グラウンドの端にある「百葉箱」をみつけて、扉をあけると・・・。温度計があることを初めて知った子供たちです。次に、1日に何度か気温をはかる場所を決めました。晴れ、くもり、雨の日に気温の変わり方に違いはあるのでしょうか。

5月24日の給食

 今日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、ふくらぎのてりやき、やさいソテー、あつあげのちゅうかにこみです。ふくらぎは、あじがよくしみこんでおり、とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1

お出迎え

 玄関に美しい花が飾られています。子供たちの登校を出迎えています。
画像1 画像1

〜5年生〜 総合的な学習の時間 車椅子体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に、車椅子に乗る体験をしました。友達に介助してもらったり自分で操作したりしました。少しの段差でも衝撃が大きいことに驚いたり、自分で操作していると腕が痛くなるから大変だと感じたり、実際に体験して気付いたことを教室で発表し合いました。

〜2年生〜生活科「元気に育て!夏野菜」

画像1 画像1
 生活科で自分の育てている野菜について、その育て方をもっと詳しく知ろうと、本やインターネットを使って調べました。同じ野菜を育てている友達と一緒に、分かったことを確認する姿も見られました。

〜2年生〜図画工作科「パタパタストロー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、パタパタ動くストローに合う形を見付け、動きのあるものをつくりました。友達のつくった作品を見ながら、想像を広げたり工夫をしたりしていました。

5月22日の給食

 今日のメニューは、食パン、ぎゅうにゅう、とりにくのレモンに、ゆでブロッコリー、やさいのスープに、ポケットチーズです。レモンにのとりにくは、さっぱりとおいしくいただきました。
画像1 画像1

トンボ

 今朝、「池にすごいものいるよ」と声をかけてくれる子がいました。池をのぞくと、うかしたばかりのトンボがいました。まだ羽がぬれた状態で、じっとしていました。「早くとべるようになるといいね」と、この後どうなっていくか楽しみにしていました。池に関心を寄せて見ていると、すてきな場面に出会えるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日の給食

 5月21の給食は、ごはん、ぎゅうにゅう、きびなごのさくさくあげ、ごまびたし、ごじる、のりつくだにでした。
画像1 画像1

〜4年生〜算数の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間、わり算の筆算を学習しています。十の位がわりきれるときの筆算の仕方や、商の一の位に0を立てるときに、0を書き忘れないようにすることを学びました。友達の考え方を聞いて、「なるほど」とうなずく子供たちです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/3 研修会のため13:30下校
6/5 クラブ活動(4年生以上)
6/7 研修会のため全校14:25下校
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539