最新更新日:2024/05/29
本日:count up19
昨日:115
総数:586044
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

すてきなTシャツ鑑賞会(3年生)

図画工作科では、絵の具と筆を使って自分がイメージした模様を描き、Tシャツ型の作品を作りました。今日はその作品を鑑賞し、友達の作品のよさをたくさん見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 リズムをとって(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はリズムに気を付けて「にじ」を歌いました。また鍵盤ハーモニカの練習も行っています。指番号や吹き方に注意して練習していました。

動いて楽しい割りピンワールド(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の時間に「動いて楽しい割りピンワールド」の仕組みをつくりました。割りピンをさすとくるくる回る楽しさを知り、「観覧車をつくろうかな」「水族館で魚が飛び出すのにしようかな」とイメージを膨らませていました。

「二」を書いたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に「二」を練習しました。書き始め、終わりの筆の向きや筆の持ち方に気を付けて書きました。

理科 子葉の観察(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカやヒマワリの子葉が出てきました。グループごとに大きさや形、色の観察をしました。違いはあっても、どの植物も子葉が出ることを確認しました。

絵画教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は絵画教室がありました。見の目、観の目について教えていただきました。これからの図工に生かしていけるといいです。

学年集会 トライ2番(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は学年で集まり、学年集会をしました。なかまということについて話をし、考えました。また「トライ」の曲の2番の歌詞をみんなで歌ってみました。歌の歌詞にもあるのですが、なかまを大切にしていってほしいです。

社会科 富山市の公共施設を調べたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習では富山市のことについて調べています。今日は富山市の公共施設について調べました。資料を見ながら、いろいろな施設があることを知り、自分たちでも調べていました。

運動会の振り返り(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1時間目に運動会の解団式がありました。その後、学級で運動会の振り返りも行いました。「負けそうになっても最後まで一生懸命走りきった」「応援の声がだんだん大きく、自信をもってできるようになった」など自分たちの頑張れたことを振り返りました。

図工 すてきなTシャツ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水彩で描いた模様を生かして、すてきなTシャツをつくりました。友達の作品を見合いながら色合いや模様のよさをたくさん見つけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/4 6年宿泊学習1(国立立山青少年自然の家)
6/5 6年宿泊学習2(国立立山青少年自然の家)
富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175