最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:68
総数:574212

5年生 調理実習4

できあがり、ハイ、ポーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習3

調理と片付け、同時進行で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習2

役割を分担して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習1

調理実習を行いました。グループで協力して、器具を準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習 入所式

入所式です。雨のため中で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  社会科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習では、富山市のことを学習しています。地図記号を覚えたり公共交通機関を調べたりしています。今日は土地の使われ方を知るために、「わたしたちの富山市」で色分けをしました。「森林や田んぼの色塗りが疲れる」と言うくらい、その広さを実感しました。

3年生 スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツテストのシャトルランの測定をしました。20メートルの距離を、合図に合わせて走り続けました。

3年生  国語科の学習

国語科の学習「こまを楽しむ」の学習を終え、実際のこまはどのような回り方をするのか、実際に回して体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、あっさりチキン、あわせ和え、卵ともずくのスープ、牛乳です。
 スープは、もずくの粘りとつるつるが感じられ、卵と一緒に食べるととてもおいしいです!あわせ和えは、たくあんの千切りが入っており、きゅうりとキャベツと共にしゃきしゃきしています。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオをよく見たよ

 アサガオの芽が大きくなってきました。子供たちは、よく見たり触ったりしながら観察しています。「緑色の茎と紫色の茎がありました」「つるつるの葉っぱとざらざらの葉っぱがありました」「葉っぱは、ハートみたいな形でした」など、いろいろなことに気付いています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/3 安全点検 研修会のため14:00下校
6/5 歯科検診(1〜3年)
6/6 教育相談週間(〜17日)
6/7 尿検査 委員会活動
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254