富山市立豊田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 理科
5年生
花のつくりの学習のために、アサガオを観察しました。虫眼鏡でじっくり観察することで...
5年生 体育科
アルティメットのリーグ戦をしています。各チーム点を取るために作戦を立て、実践する...
5年生 家庭科
調理実習でご飯とみそ汁を作りました。「おこげがおいしい」「自分で炊いたから、お...
5年生 理科
顕微鏡を正しく使ってヘチマの花粉の様子を観察しています。
5年生 フレンドリー活動
フレンドリー遠足の打ち合わせをしました。5年生として、下級生が安心して活動できる...
5年生 算数科
「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。今日は「どちらが混んでいるか」を体験...
5年生 音楽科
碓井先生を招いて、歌唱練習を行いました。美しい発声になるような練習を教えていただ...
5年生 金銭教育
金銭教育を通して、お金の使い方や価値について学びました。普段何気なく使っているお...
5年生 音楽科
2学期にある区域連合音楽会の歌を発表しました。『BELIEVE』はこれまでにも歌...
5年生 社会科
農家の人たちの努力や工夫について調べ、まとめています。
農家の人が春から収穫まで、どのような仕事をしているのかまとめています。
家庭科では、これまでに学習した縫い方を用いて「マイ三角巾」を作成しています。
5年生 保育園訪問
総合的な学習の時間の一環で、来年度入学予定の年長さんとの関わりを深めました。年長...
5年生 総合的な学習
保育園訪問に向けて、5年生役と年長さん役に分かれて練習をしています。笑顔で優しく...
今年初めてのプール学習を楽しんでいます。
保育所訪問に向けて、どのような遊びをしたら年長さんが喜んでくれるかを話し合ってい...
5年生 プール開き
6月24日(火)はプール開きでした。5年生も初泳ぎを楽しみました。
5年生 BFCバッチ授与式・防火防災教室
6月23日(月)、北消防署の方が来校。BFCバッチ授与式と防火防災教室が行われ...
体育科では「アルティメット」をしています。得点を取るためにどうしたらよいかチーム...
調理実習で、ほうれん草のおひたしとゆでいもを作りました。班で協力して作ることで、...
学校だより
いじめ対策
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
子供の学び応援サイト 事例で学ぶNetモラル 学習支援コンテンツ(1・2・3年生サイト) 学習支援コンテンツ(4・5・6年生サイト) おうちで学ぼう NHK for School 富山県学習応援サイト「きときととやまっ子」 国語・生活・英語・道徳教材コンテンツ カターレ富山漢字・算数ドリル 交通安全教育動画の視聴について 「令和5年度富山市立中学校 学校選択制」説明会について
富山市立岩瀬中学校 富山市立北部中学校 富山市立奥田中学校
富山市学校選択制のご案内(リンク) 富山市教育委員会
PDFダウンローダー
RSS