富山市立堀川南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 代表委員会
3年
堀南タイムに代表委員会が行われ、3年生の学級代表も参加しました。 卒業を祝う...
6年「薬物乱用防止教室」
6年
薬物を乱用することによる、影響について学習しました。やめたくてもやめられないほど...
3年生 明かりをつけよう
理科の学習では、どんな物が電気を通すか調べています。 子供たちは、回路の途中...
5年生 理科 実験キットを作ろう その2
5年
子供たちは、理科の実験キットを作るために、友達にコイルの巻き方や組み立て方を聞き...
5年生 理科 実験キットをつくろう その1
みんなで協力して、コイルの実験キットを作っています。はやく実験がしたいとワクワク...
5年生 音楽 旋律をつくろう
音楽では、旋律をクロムブックでつくっています。友達とつくった旋律を比べたり聞き合...
5年生 3組と4組の様子
3組では、社会科で情報の学習のまとめをしました。学習した内容をスライドにまとめて...
5年生 1組と2組の様子
1組では、3学期になって新しくなった係で集会をしました。2学期とは違う出し物をし...
1年生 生活科 雪となかよし その5
1年
その5です。
1年生 生活科 雪となかよし その4
その4です。
1年生 生活科 雪となかよし その3
その3です。
1年生 生活科 雪となかよし その2
その2です。
1年生 生活科 雪となかよし その1
雪遊びセットの準備ありがとうございました。 生活科の学習で、雪遊びをしました...
6年生 理科「水溶液の性質とはたらき」
理科の学習では、水溶液の性質を調べました。においをかいだり、水溶液を蒸発させたり...
5年生 雪で遊ぼう
昨日からの雪でグラウンドは真っ白です。寒くても、雪合戦をしたり雪だるまを作ったり...
5年生 卒業プロジェクト
6年生の卒業をお祝いするにはどのような取り組みができるか話し合いました。感謝の気...
2年 跳び箱を使った運動遊び
2年
跳び箱にのって大きくジャンプをしたり、両手で支持したまままたぎ越す技にチャレンジ...
3年生 彫刻刀を使ったよ
図画工作科では、版画作りに取り組んでいます。子供たちは初めて彫刻刀を使って版を...
3年生 漢字にチャレンジ
冬休みから練習に励んでいた漢字にチャレンジを行いました。丁寧な字で間違いのない...
1年生 図画工作「カラフルおにさん」
図画工作の授業では、カラフルな紙を使って鬼の版画に取り組んでいます。みんな思い...
出席停止の連絡票
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年1月
文部科学省 Yahoo! きっず おうちで学ぼう!NHK for school e-board 楽しい算数 ウェブコンテンツ 自宅学習教材 公開特設ページ
RSS