富山市立蜷川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
はこの形をしらべよう(2年生)
2年生
算数科では「はこの形をしらべよう」の学習をしています。色々な箱の面をペアで写し...
楽しかったよ2年生 発表(2年生)
国語科「楽しかったよ2年生」の学習で、1年間を振り返って楽しかったことを発表し...
まどからこんにちは2(2年生)
カッターを使って好きな形に窓をつくりました。その窓からどんなものが出てくるか楽し...
楽しい会(2年生)
子供たちが決めたイベントを、子供たちが進めています。今日は、バナナおにとドッジ...
まどからこんにちは(2年生)
図画工作科では、カッターを使って、窓のある作品を作っています。指を切らないよう...
問題解決(2年生)
今日のクラス会議の、頼もしい司会の二人です。 議題はなかなか難しい内容でしたが、...
4年生 弾む、弾ける
4年生
体育では、リズムダンスを始めました。 子供たちは、音楽に合わせて準備運動をし、ア...
あいさつ運動(1年生)
1年生
1年生のあいさつ運動週間がスタートし、あこがれのあいさつたすきや、あいさつステ...
卒業お祝い放送(1年生)
6年生に思い出メッセージを送りました。どきどきしたけれど、はっきりと話すことが...
卒業をお祝いするぞ!(1年生)
卒業を祝う会の出し物練習をしています。「ありがとう」「おめでとう」の気持ちが伝...
これは、なんでしょう(1年生)
国語科の学習「これは、なんでしょう」では、答えになるものの特徴やはたらきを考え...
算数「かたちあそび」(1年生)
色板を使って、好きな形をつくったよ。試しながらつくる子、ひらめいたままにつくる...
お話楽しい!(1年生)2
今日は富山市立図書館、蜷川分館の方にお越し頂き、素語り(本を持たずに想像でお話を...
空から(2年生)
掃除が終わる頃、空から大粒のあられが降ってきました。もしかしたら雹かもしれない...
お話楽しい!(1年生)
今日は市立図書館の蜷川分館の方が来てくださいました。ストーリーテリングでは、耳...
水筆に挑戦!(1年生)
書写の学習で水筆の練習をしています。ちょっと大人になった気分でテンション高めの...
いろいろな動物の赤ちゃんを調べよう(1年生)
国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習を終え、さらに知りたい調べたい動物の赤ちゃん...
かみざらコロコロ製作中!(1年生)
図工の学習で、紙皿と芯を使って、コロコロといろいろな動きをする回るおもちゃをつ...
本は楽しいな2(1年生)
ブックトークは「名前」でした。初めて出会う本がたくさんあり、「最後まで読んでみ...
本は楽しいな(1年生)
富山市図書館蜷川分館から司書の方が来校され、1年生にストーリーテリング(語りの...
出席停止の連絡票
新型コロナウイルス関連情報
インフルエンザ関係書類
いじめ防止基本方針
教育用クラウドサービスについて
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2023年2月
富山市 富山県 県総合教育センタ− 市教育センタ− 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット
Yahoo!きっず キッズgoo
きときと とやまっ子学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
RSS