富山市立蜷川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
版画を刷ったよ(3年生)
3年生
3年生はスチレン版画をしています。動物や植物をテーマに版をつくり、背景の色にも...
清掃活動(3年生)
毎日、教室や廊下、トイレ等の掃除を頑張っています。床についた墨汁の汚れを濡れ拭...
楽しくおいしい給食(3年生)
今週は「給食週間」です。子供たちは、調理員さんや食材に感謝の気持ちを込めて「い...
書き損じはがきを集めています(ボランティア委員会)
蜷川小学校NEWS
ボランティア委員会では、2月7日(金)まで「書き損じはがき」を集めています。今...
外国語活動(3年生)
今日の外国語活動では、歌やゲームを通して、「What's this?」の表現に...
【4年生】体育「表現」
4年生
体育では表現の学習を行っています。授業の始めには、誰が動きを先導している親分なの...
朝学習(3年生)
金曜日の朝学習は読書の時間です。最近は、少し文字の多い本を読む子供が増えてきま...
3学年百人一首 黄色大会(3年生)
今日は3学年の百人一首大会でした。3年生は今、5色百人一首の黄色札とピンク札を...
5年生 読み聞かせ
5年生
読み聞かせをしていただきました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。
1年生 跳び箱練習中です。
1年生
体育科で、跳び箱に取り組んでいます。準備・片付けも自分たちで行っています。開脚...
みんなで運動遊び!
こばと・ふたば級
3学期に入って、ふたば級・こばと級の子供たちは様々な活動に取り組んでいます。そ...
スチレン版画に挑戦!
最中の皮みたいな材質に、いろいろな飾りが付いたへらで、思い思いに描きたい動物や...
外国語楽しいよ(3年生)
3学期も楽しく外国語の学習をしています。果物や野菜の名前を覚え、「これは何?」...
もうすぐ成果発表会!(3年生)
体育科では、跳び箱運動に挑戦しています。開脚跳びができるようになった子供は、さ...
電気を通すものは?(3年生)
理科では、電池と豆電球を使って回路を作るという学習をしました。回路の途中に何を...
ロング昼休憩(3年生)
今年度、毎週水曜日の昼休憩は30分間あります。今週のロング昼休憩の体育館割当は...
5年生 代表委員会
卒業を祝うプロジェクトのスローガン決定に向けて、代表委員会を開きました。
代表委員会(3年生)
今日の昼休みに、3〜5年生の学級代表が集まって代表委員会を行いました。代表委員...
百人一首(3年生)
朝活動で五色百人一首をしました。24日(金)には、学年活動として「五色百人一首黄...
5時間目にALTの先生と外国語の学習をしました。今日はいろいろなゲームを楽しみな...
出席停止の連絡票
新型コロナウイルス関連情報
インフルエンザ関係書類
いじめ防止基本方針
教育用クラウドサービスについて
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2024年1月
富山市 富山県 県総合教育センタ− 市教育センタ− 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット
Yahoo!きっず キッズgoo
きときと とやまっ子学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
RSS