富山市立蜷川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生 読み聞かせの会
2年生
2年生になって初めて読み聞かせに来ていただきました。楽しいお話や、実話に基づい...
上山先生ありがとう!
4年生
今日で4組担任上山先生とお別れでした。これまで2年間、たくさんお世話になった気...
4年生 読み聞かせ
4年生になって初めての読み聞かせがありました。子どもたちは、興味深そうに話を聞い...
読み聞かせ(4年生)
今日は今年度初めての読み聞かせをしていただきました。「ステーき」「挫折しそうな...
今日は今年度初めての読み聞かせでした。4組では「エマとテラとモーツァルト」「お...
5年生 理科の実験をしたよ
5年生
理科の学習では、種子と子葉にでんぷんが含まれているかどうかの実験をしました。比べ...
学年給食(4年生)
今日は学年のイベントとして、2年生の頃のクラスの仲間と一緒に給食を食べる「学年...
始まりました!縦割りファミリー班活動!パート2
6年生
活動から戻ってくると「楽しんでくれたよ!」と嬉しそうに話す姿が見られました。 ...
始まりました!縦割りファミリー班活動!パート1
縦割りファミリー班活動が始まりました。 班長として初めての活動です。どんな活動...
1年生 縦割り班活動
1年生
第一回縦割りファミリー班活動がありました。「ファミリー班活動って何?」と、心配...
朝の歌(4年生)
朝の会では、朝の歌の時間にミセスグリーンアップルの「ライラック」を歌っています...
蜷川校区の素敵なところを見つけています。(3年生)
3年生
総合的な学習の時間では、蜷川校区の素敵なところを見つけています。「にながわすて...
How are you? を すごろくで練習したよ!(3年生)
エイミー先生と楽しく外国語を学んでいる3年生。今日は、「How are you...
5年生 初めての調理実習
家庭科の学習では、初めての調理実習をしました。お茶をおいしく入れることができまし...
係活動(4年生)
今日の学級活動の時間に、係で考えていた企画を発表しました。クイズやダンスをして...
説明文って難しい(4年生)
国語科では「思いやりのデザイン」という説明文を読みました。筆者が伝えたいことを...
5年生 読み聞かせ
今年度初めての読み聞かせがありました。どの子も真剣に聞き入っている様子がありまし...
6年生 1年生のお手伝い
1年生のみなさんが20mシャトルランに初めて挑戦するということで、6年生がサポ...
コリントゲーム(4年生)
図画工作科では「コリントゲーム」の板に下絵を描いた後、色付けをしました。水彩で...
コリントゲーム色塗りをしているよ(4年生)
図画工作科でつくっているコリントゲームの色塗りをはじめました。水彩で板に着色し...
出席停止の連絡票
新型コロナウイルス関連情報
インフルエンザ関係書類
いじめ防止基本方針
教育用クラウドサービスについて
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年5月
富山市 富山県 県総合教育センタ− 市教育センタ− 富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット
Yahoo!きっず キッズgoo
きときと とやまっ子学習応援サイト「家庭学習のすすめ」
RSS