富山市立熊野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
生活科 せんせいとなかよし
1年生
生活科では、学校の先生方について調べています。今日は、校長先生へインタビューを行...
図画工作「おってたてたら」
図画工作の時間では、紙を立たせるためにはどうしたらよいか考えて、作品を作りました...
体育科 体力測定
体育の授業では、体力測定をしています。本日は6年生に手伝ってもらいながら、シャト...
運動会 50m走
24日は、小学校生活初めての運動会でした。1年生らしく元気よく最後まで走りきるこ...
図画工作「ちょきちょきかざり」
図工の時間では、はさみを使っておりがみをいろいろな形に切りました。上手にはさみを...
図書室オリエンテーション
図書室オリエンテーションでは図書室の使い方、初めての貸し出しを行いました。たくさ...
国語科「はなのみち」
国語科では「はなのみち」の音読劇を行います。今日は本番に向けて練習をしました。
生活科「わたしのあさがお」
生活科では、アサガオの種を植えました。どのようなアサガオが咲くか楽しみです。
体育科「からだをうごかそう」
体育の授業では、体つくり運動として「からだじゃんけん」や「じゃんけん列車」を行い...
算数「おおきいかずをくらべよう」
算数では、数字カードを使って「おおきさくらべじゃんけん」を行いました。
音楽科「ひらいたひらいた」
音楽の授業では、歌に合わせて体を動かしました。みんなで仲良く活動しています。
体育科「はしるうんどう」
体育の授業では、走る運動を行いました。いろいろな姿勢からのダッシュに挑戦しました...
すきまちゃんのすきなすきま(1年生)
隙間が大好きなすきまちゃん。図画工作科の学習で行いましたクロムブックで上手に撮影...
パワーアップ集会を開こう!(1年生)
生活科「もうすぐ2年生」の学習で、できるようになったことや頑張ったことを紹介する...
卒業お祝い集会(1年生)
大好きな6年生さんの卒業の日が近づいてきています。今日は、卒業をお祝いする集会が...
避難訓練がありました(1年生)
今日は、子供たちに予告なしでの避難訓練が行われました。普段は、訓練の詳細を知った...
これは、なんでしょう(1年生)
国語科では、「これは、なんでしょう」の学習をしています。物の特徴を捉えながら、ど...
ミニティーチャー活躍中!(1年生)
入学してから早9か月。学校での学習にもずいぶん慣れてきた子供たちです。授業中には...
わらべうたって楽しいな!(1年生)
音楽の学習では、「おちゃらか」や「さんちゃん」といったわらべうたを学習しました。...
流れ星ゲームに挑戦!(1年生)
体育の学習で流れ星ゲームが始まりました。新聞紙を入れた袋をボールとして投げ、相手...
配付文書
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年8月
富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレット 富山市教育センターHP
富山県学習応援サイト ○文部科学省 学習支援コンテンツポータルサイト ○経済産業省 未来の教室で学ぼう
RSS