富山市立草島小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 卒業を祝う集会(その1)
5年生
卒業を祝う集会が行われ、全校みんなで6年生をお祝いしました。1月から準備を進め...
4年生 卒業を祝う会
4年生
卒業を祝う会に参加しました。4年生の出し物では、ダンスをしました。6年生に感謝を...
3年生 6年生に感謝の気持ちを伝えたい!
3年生
卒業を祝う集会に向けて、どのようにしたら思いが伝わるかクラスで考えてきました。...
3年生 下学年朝の会のテーマは「ひなまつり」
今回の下学年朝の会では、「ひなまつり」をテーマにして行いました。 ひなまつりを...
5・6年生 薬物乱用防止教室
6年生
保健所から講師をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。体への影響などについて...
6年生 お祝いされる日々
卒業を祝う週間が始まり、毎日のように温かい催しがされています。給食のおいわい献...
6年生 社会科授業を公開しました
社会科で「国際協力」について学習してきた子供たちの様子を公開しました。たくさん...
6年生 CIRさんから学ぶ 国際理解
2月26日に富山県で働くCIR(国際協力員)の方を招き、国際理解について学習す...
6年生 スピーチにチャレンジ
2月14日に行われた学習参観の日に、それぞれの子供が自分で定めたテーマについて...
2月28日の給食
給食
今日の給食は、にしょくどん(ごはん、とりそぼろ、いりたまご)しらたまじるなばなび...
朝の聞き合いタイム
児童会・クラブ・集会活動
朝の聞き合いタイムの様子です。6年生は、今日の卒業を祝う会にどんな気持ちで臨むか...
6年生 SDGsーESDシンポジウム2
草島小学校に残りオンラインで参加した児童が意見を発表していました。 翌日に行わ...
6年生 SDGsーESDシンポジウム
2月13日(木)にSDGsーESDシンポジウムに参加してきました。みんなでタク...
5年生 体育の学習
バレーボールをしています。3回で相手側に返す練習をしています。どうやったら返しや...
3年生 国語の学習
国語の学習では「お気に入りの場所」について、考えていました。自分のお気に入りの場...
2年生 体育の学習
2年生
なわとびをしています。全然とべなかったお友達も、毎日練習して30秒間とび続けるこ...
2月27日の給食
今日の給食は、ごはんぎゅうにゅうたらとだいずのあまからめグリーンサラダポトフ ...
5年生 卒業を祝う週間がスタート!!!
今週から卒業を祝う週間がスタートしています。昼の放送では、6年生のみなさんが好...
2月26日の給食
今日の給食はせきはんみそしるとんかつコーンあえお祝いゼリーぎゅうにゅう です。...
和合地区4校の交流
オンラインで和合地区4校の6年生の交流活動を行いました。各校の自己紹介や、レクリ...
出席停止連絡票
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
RSS