富山市立寒江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2月28日(金)の給食
今日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、たらと大豆の甘からめ、グリーンサラダ、ポトフです。
2月27日(木)の給食
今日の給食は、赤飯、牛乳、とんかつ、コーン和え、みそ汁、お祝いゼリーです。卒業...
図画工作科 新聞となかよし(2年生)
2年
新聞紙を丸めたり、やぶったりしながら、何ができるかを考えました。服やベッドを作...
2月26日(水)の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、華風和え、えびと豆腐のうま煮...
6年生と触れあい遊び(5年生)
5年
本日、卒業お祝い週間の企画「6年生との触れあい遊び」の1回目が行われました。 ...
大掃除に一生懸命!(5年生)
先週の金曜日、ワックスがけのため、大掃除をしました。子供たちは、自分達の机だけ...
算数 はこの形(2年生)
粘土玉とひごを使って、箱の形を作りました。面の形をよく見ながら、ひごの長さを選ん...
2月25日(火)の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、二色丼(鶏ぞぼろと炒り卵)、青菜ひたし、白玉汁...
校外学習 富山ガラス工房(6年生)
6年
卒業記念品制作のため、富山ガラス工房に行きました。一人一人の想いが込められた、...
2月21日(金)の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げ魚のレモン味、磯和え、厚揚げの中華煮込みです。
幼保小交流会(1年生)
1年
今日は幼保小交流会がありました。ドキドキしていた子供たちできたが、自分たちで考...
2月20日(木)の給食
今日の給食は、ソフト麺のミートソースかけ、チーズドッグ、アスパラサラダです。
2月19日(水)の給食
今日の給食は、食パン、牛乳、あらびきウインナー、ブロッコリーときのこのアヒージ...
算数科 はこの形(2年生)
1学期の図画工作の勉強で集めた箱を使って、仲間分けをしたり面の形を紙に写し取っ...
理科 水のすがたと温度(4年生)
4年
理科「水のすがたと温度」では、湯気の正体を実験でたしかめました。実験器具を正しく...
2月18日(火)の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉とレバーのカレー風味、ナムル、かきたま汁です。
創立150周年記念イベント(手形アートお披露目会・バルーンリリース)
学校からのお知らせ
学習参観の後、PTA主催の「手形アートお披露目会」と、児童クラブ主催の「バルー...
2月15日 学習参観
今年度最後の学習参観を行いました。 子供たちの1年間の成長を、保護者の方々に見...
生活 わたしたんけん発表会をしよう(2年生)
学習参観のわたしたんけん発表会に向けて、練習をしています。お互いに「一緒に練習...
国語 詩をつくろう(2年生)
国語の時間につくった詩を本にして、1年生にプレゼントしました。
いろいろな配布文書
保健関係
いじめ防止基本方針
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2024年2月
人がすき まちがすき わたしたち寒江っ子
富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレットトップページ
きときと とやまっ子 学習応援サイト 文部科学省 学習支援コンテンツポータルサイト おうちで学ぼう NHK for school 東京書籍HP 光村図書HP e-board(イーボード) たのしいさんすうウェブ Z会HP 事例で学ぶNetモラル
RSS