富山市立寒江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
がんばった4月④(6年生)
6年
運動会の応援のために、小道具づくりに取り組んでいます。 どの団も協力して、友達...
がんばった4月③ 結団式 (6年生)
4月28日に結団式が行われました。 各団の団長、応援団長から自己紹介と決意表明...
がんばった4月②(6年生)
縦割り清掃が始まりました。6年生は、1年生を迎えに行ったり、掃除の仕方を教えた...
がんばった4月①(6年生)
理科の学習では、実験の結果を通して、考察したことをグループで話し合いました。 ...
3年生 音楽科
3年
3年生の音楽科の学習では、「ドレミで歌おう」という曲を学習しています。歌や鍵盤...
4月30日(水)の給食
今日の給食
もうすぐこどもの日ですね。 今日は、こどもの日献立ということで、鯉のぼりの形を...
4月28日(月)の給食
今日の給食は、ふくらぎの竜田揚げ、磯和え、豆腐と野菜のうま煮です。 もやしや小...
3年生 国語科「春風をたどって」
国語科「春風をたどって」の学習では、物語の続きをオリジナルで考えてみんなに発表...
4月25日(金)の給食
今日の給食は、ホキのレモン味、おひたし、味噌汁、ご飯、牛乳です。 ホキはくせの...
5年生 書写
5年
今年度の書写の学習が始まりました。子供たちは、姿勢を正して先生の話を落ち着いて...
4月24日(木)の給食
今日の給食は、ちらし寿司、鶏肉の唐揚げ、コーン和え、すまし汁、いちごクレープ、...
3年生 書写の学習
3年生の、書写の学習では習字の学習が始まりました。今日は、習字道具の使い方につ...
4月23日(水)の給食
今日の給食は、ポークソテー、茹でブロッコリー、クリームシチュー、食パン、牛乳で...
4月22日 図画工作科
2年
今日は2年生になってはじめての図画工作科をしました。子供たちは校庭に...
4月22日(火)の給食
今日の給食は、さばの味噌煮、野菜ソテー、卵とじ、ご飯、牛乳です。 卵とじは、じ...
4月18日 2年生 国語科
2年生は、国語科で「ふきのとう」の学習をしています。 1年生の時に習得した音読...
4月18日 交通安全教室
富山西警察署や呉羽交番の警察官の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。 ...
4月17日 読みきかせ
2年生の教室に1.2年生が集まり、読...
【1年生】交通安全教室
1年
今日の交通安全教室では、警察の方に安全な歩行の仕方を教えていただきました。その...
4月18日(金)4年生 道徳科
4年
4年生になって初めての道徳の学習がありました。なかなか打ち解けてくれない転校生...
保健関係
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年4月
人がすき まちがすき わたしたち寒江っ子
富山市PTA連絡協議会良書推薦リーフレットトップページ
きときと とやまっ子 学習応援サイト 文部科学省 学習支援コンテンツポータルサイト おうちで学ぼう NHK for school 東京書籍HP 光村図書HP e-board(イーボード) たのしいさんすうウェブ Z会HP 事例で学ぶNetモラル
RSS