富山市立水橋西部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 一学期がんばったね集会
3年生
3年生1学期がんばったね集会をしました。すごろくやボーリング、クイズ、劇場、塗り...
3年生 国語
自分が調べたいなと思った仕事について工夫を調べました。まとめた紙を読み合い、感想...
3年生 給食
今日は、給食に大好きなチョコクリームが出て嬉しそうです。橋まつりの歌の練習を頑張...
3年生 算数
あまりのあるわり算の学習が始まりました。どのように答えを見つけるのか一生懸命に考...
3年生 運搬車
運搬車を綺麗に整頓してくれました。ありがとう。素敵な姿です。
3年生 橋祭りに向けて
校長先生から、橋祭りで歌う歌の指導をしていただきました。子どもたちは、大きな口を...
富山市の様子をまとめたオリジナル地図を作りました。見やすいように、色や字の大きさ...
3年生 プール教室
プール教室がありました。「背浮きができるようになった!」「ボビングが楽しかったし...
3年生 きらきらコーナー
友達の素敵な所を見つけたら、ポストに入れるそうです。自分たちで書く紙も作っていま...
3年生 素敵な姿
友達が困っていたら、すぐに駆け寄って助けたり、係の仕事でなくてもみんなのために配...
3年生 理科
今日は、ゴムの働きについて調べました。「こんなに進んだよ!」と驚きながらも真剣に...
3年生 ポスト
友達の良いところを見つけたら、紙に書いてポストに入れるそうです。素敵な取り組みで...
風が強いときと弱いときでは、どちらが車が進むのかについて調べています。「こんなに...
風やゴムの働きについて学習しています。今日は、まず風で車を走らせてみました。気付...
3年生 学級会
体力作りタイムの大縄で、思ったように記録がのびませんでした。そこで、学級会で「記...
ゴミ箱のゴミが溢れているし、周りも汚れているなと気付いたAさんは、自分で考えて掃...
3年生 プール開き
まちにまったプール開きでした。とっても楽しそうな様子でした。
優しくて、力持ち!すてきな3年生
今日の3時頃、用務員さんが前庭に植えるひまわりのプランターと土を運んでくださっ...
10メートルはどれくらいか見当をつけ、実際に測ってみました。「難しかったよ。」「...
3年生 学級会
夏休みまでに少しでも学級目標に近づくためにみんなでできることはないか考えました。...
学校行事
学校だより
給食だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年8月
富山市PTA連絡協議会 富山市教育センター 市教育センター来所相談 市教育センター電話相談 富山市学校再編推進課 水橋中部小学校 水橋東部小学校 三成小学校 水橋中学校 三成中学校
富山市科学博物館 富山市ファミリーパーク 富山市ガラス工房 富山県美術館 富山県水墨美術館 魚津水族館
家庭学習応援サイト 家庭学習応援サイト 富山県学習応援サイト 光村図書 とやまの生物多様性が分かる!〜生物多様性啓発動画〜 青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット
RSS