富山市立水橋西部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
水橋橋まつり3
この指とまれ!
まつりの最後は、花火大会です。 「義務教育学校水橋学園」の記念花火も打ちあがり...
水橋橋まつり2
灯流しも行われました。 日が沈むと、白岩川に流れる灯がゆらゆらと水面にうつり、...
水橋橋まつり1
水橋西部小学校としては最後の橋まつりで、浦安の舞を披露しました。 子供たち、み...
自然委員会、がんばっています
一学期、花に愛情いっぱい込めてお世話をしました。おかげで今もきれいに花が咲いて...
ひまわりプロジェクト
登校後、ひまわりの様子を気にかける子供が増えてきました。 夏休み中も大きく育っ...
学校に着いてすぐ、ひまわりのプランターへ歩み寄る子供たちがいました。 自分たち...
短冊に願いをこめて
今日は7月7日、七夕です。 昨年度に引き続き、S前校長先生のご実家のお庭から笹...
長縄跳び大会を開催しました!
6月9日(月)の大休憩、長縄跳び大会を開催しました。 練習時よりも多くの子供た...
長縄とび大会を開きたい!
4年生のAさんとNさんが「全校みんなのきずなを深めたい」と考え、長縄跳び大会を...
全校おにごっこ(その2)
いろいろな学年の子供たちが参加しました。 白い帽子の子供が鬼で、色帽子の子供が...
全校おにごっこを開催しました
6月2日、3年のTさんが「1年生が楽しめるような遊びをしたい」と考え、全校おに...
紙飛行機大会(その2)
たくさんの子供たちが集まりました。 イマージョンALTの先生やスクールサポート...
紙飛行機大会を開催しました
5月1日、3年生のHさんが、昨年度から「したい!」と言っていた紙飛行機大会を開...
学校行事
学校だより
給食だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年8月
富山市PTA連絡協議会 富山市教育センター 市教育センター来所相談 市教育センター電話相談 富山市学校再編推進課 水橋中部小学校 水橋東部小学校 三成小学校 水橋中学校 三成中学校
富山市科学博物館 富山市ファミリーパーク 富山市ガラス工房 富山県美術館 富山県水墨美術館 魚津水族館
家庭学習応援サイト 家庭学習応援サイト 富山県学習応援サイト 光村図書 とやまの生物多様性が分かる!〜生物多様性啓発動画〜 青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット
RSS