富山市立水橋西部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
令和7年度教科書展示会の開催について
お知らせ
【連絡】給食だより・献立表6月号
給食室
右「配布文書」の「給食だより」に 給食だより(6月) 献立表(6月)を...
2年生 モンシロチョウが生まれたよ
2年生
生き物係が育てているチョウのさなぎが、モンシロチョウになりました。
2年生 あませのすてきを知ってるよ
自分が知っている水橋西部校区の素敵なところを紹介しました。 旗を持って交通安全...
1年生 新しい席のおとなりさんと
1年生
今日席替えをしました。せっかく新しいおとなりさんになったので、自己紹介したりと...
6年生 インタビューをしました
6年生
国語の学習で「水橋西部小学校のよいところ」を教職員の方々にインタビューをしまし...
6年生 BFCバッジ授与式
BFCバッジ授与式がありました。 その後、グラウンドに出て、実際に消化器を使っ...
3年生 理科
3年生
今日は、子葉の観察をしました。ものさしや紙テープを使って、高さまで詳しく観察して...
2年生 バンブーダンスにちょうせん
4月に学習した「ティニクリン」の曲で、バンブーダンスに挑戦しました。 3拍子の...
2年生 教室を整えて
みんなで移動するときに、机や椅子を整えたり、確かめたりしてくれる子がいます。 ...
2年生 野菜日記をつけています
週に1度、野菜日記をつけています。 先週より大きくなったことに驚いたり、小さな...
4年生 総合的な学習の時間
4年生
4年生の総合的な学習の時間では、「水橋の海を守るために」という単元名で学習をス...
4年生 図画工作科の学習
のこぎりやグルーガンを使って、お気に入りの写真立てをつくっています。 どんな作...
6年生 人間の体ってすごい!
ヨウ素液を使ってだ液のはたらきを調べました。ヨウ素液の色が変わらないことから、...
3年生 休み時間に
教室が汚いと気付いたAさんが休み時間に掃除を始めました。それを見て、僕も!私も!...
3年生 係活動
3時間目のテストに向けて、社会の地図記号の復習テストを作り、クイズのイベントをし...
1年生 ファミリー清掃の打ち合わせをしたよ
6月からファミリー清掃が始まります。今日の朝学習で、各班に分かれ掃除の分担を決...
1年生 あさがおの種を植えたよ
あさがおの種を植えるために、自分たちで鉢植えの準備をしました。用務員の堀野さん...
5/30の連絡帳
【6年】連絡お知らせ
この記事にはアクセス制限が掛かっています
今日の献立5月30日(金)
・ごはん ・牛乳 ・千種焼き・なます ・かやくうどん ・のり佃煮検食、異常なし。...
学校行事
アクションプラン
学校だより
給食だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
富山市PTA連絡協議会 富山市教育センター 市教育センター来所相談 市教育センター電話相談 富山市学校再編推進課 水橋中部小学校 水橋東部小学校 三成小学校 水橋中学校 三成中学校
富山市科学博物館 富山市ファミリーパーク 富山市ガラス工房 富山県美術館 富山県水墨美術館 魚津水族館
家庭学習応援サイト 家庭学習応援サイト 富山県学習応援サイト 光村図書 とやまの生物多様性が分かる!〜生物多様性啓発動画〜 青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット
RSS