富山市立上滝小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月17日(木)生活科「まちたんけん」(2年生)
2年生
2年生の生活科では、まちたんけんに出かけた後、もっと気になるところを各自で調べ...
6月12日(木)町探検2回目
2時間目に町探検の2回目に行きました。子供達は商店街や上滝駅などでたくさんの「な...
5月28日(水)図画工作科「光のプレゼント」(2年生)
今まで取り組んできた図画工作科「光のプレゼント」の作品が完成しました。「光に当...
5月28日(水)のびのびタイムの様子(2年生)
のびのびタイム、吹き抜けから素敵なマリンバの音が聞こえてきました。音楽の授業で...
5月27日(火)校外学習
本日は1年生と一緒に校外学習で魚津水族館とミラージュランドに行きました。班のリ...
5月18日(日)運動会
本日の午前にグラウンドにて運動会を行いました。子供達は玉入れで「ええじゃないか...
5月12日(月)野菜の苗植えをしました。
1時間目の時間に地域の方をお招きして、野菜の苗植えを行いました。子供達は、苗の...
5月2日(金)楽しい外国語(2年生)
今日は、2年生になって初めての外国語の授業がありました。ALTの楽しい自己紹介...
4月24日(木)畑の草むしり(2年生)
5時間目の生活では、畑の草むしりをしました。「ミミズがいるのは、いい土だってい...
4月10日(木) きせつをかんじて (2年生)
2年生の図画工作の学習の様子です。上滝小学校の春を探しに行き、見つけた春の絵を描...
3月21日(金)「かけ算名人になったよ」(2年生)
今日は、算数名人さんから「かけ算名人認定証」をいただきました。全員が、算数名人...
3月19日(水)「お楽しみの図工」(2年生)
今日の図工は、お楽しみの時間で、紙コップで魚を作りました。飲み口を切り離し、筒...
3月7日(金)「気球に乗っているぼく・わたし」(2年生)
もうすぐお世話になった6年生が卒業です。2年生は、気球に乗っている自分を作り、...
2月26日(水)「くっつきマスコット」(2年生)
今日の図工の時間は、「くっつきマスコット」を作りました。紙粘土に絵の具を混ぜた...
2月14日(金)「友達のいいところ」(2年生)
国語「すてきなところをつたえよう」の学習で、友達に手紙を書いていました。今日は...
2月12日(水)「雪遊びをしたよ」(1、2年生)
とっても寒い朝でした。グラウンドの雪は凍っていて、1、2年生の子供たちは、雪の...
2月3日(月)「算数 長さの学習」(2年生)
今日の算数の時間は、教室にある1mの物を探したり、紙テープで3mものさしを作っ...
1月27日(月) 「わたしものがたり」(2年生)
先週の金曜日に引き続き、「わたしものがたり」をつくりました。 「これは保育園の...
1月24日(金)「わたしものがたり」(2年生)
生活科では、「わたしたんけん」の学習で「わたしものがたり」をつくっています。小...
1月22日(水)「紙版画に挑戦!」(2年生)
今年度の2年生は、「紙版画」に挑戦します。テーマは、「○○している自分」で、縄...
保健室から
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年8月
おすすめHP(子供の学び応援サイト) きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』 ALTオンライン動画
文部科学省 富山県教育委員会 富山市教育委員会 富山市(市役所) 交通安全動画の視聴について
PTA連絡協議会良書推薦リーフレット
RSS