富山市立上滝小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6月27日(金)保健委員会の活動
職員室から
保健委員会は、給食の時間に熱中症に関するクイズを出しました。 熱中症になると手...
6月26日(木)「禁煙教室」(4年生)
4年生
4年生はいきいき健康教室として、タバコが体に与える影響について学びま...
6月25日(水)「立ち上がった絵の世界」(3年生)
3年生
図工の時間に「立ち上がった絵の世界」を描き始めました。紙の表と裏に絵を描き、自...
6月25日(水)宿泊学習17(5、6年生)
ジップラインも無事体験することができました。天候にも味方されて予定通りに活動を終...
6月25日(水)宿泊学習16(5、6年生)
ピザが焼き上がりました。どのピザも美味しそうです。「チーズすごいのびた!」と楽...
6月25日(水)宿泊学習15(5、6年生)
いよいよピザのトッピングです。形やトッピングの具材等、一人一人のこだわりが詰ま...
6月25日(水)宿泊学習14(5、6年生)
生地づくりのあとは、野外炊事場に出て、かまど担当、調理担当に分かれて進めます。...
6月25日(水)宿泊学習13(5、6年生)
ピザの生地づくりをしています。どの班も上手くまとまってきました。これからこの生...
6月25日(水)宿泊学習12(5、6年生)
部屋点検を終えて、学年集合写真を撮りました。この後は、みんなが楽しみにしている...
6月25日(水)宿泊学習11(5、6年)
2日目の始まりです。協力して部屋の片付けをしています。みんな元気です。今日の活動...
6月24日(火)宿泊学習⑩(5、6年生)
1日目の活動の締めくくりは、キャンプファイヤーでした。4つの班がそれぞれ企画し...
6月24日(火)宿泊学習⑨(5、6年生)
夕食を食べています。このあとはキャンプファイヤー、入浴、就寝の予定です。本日ホー...
6月24日(火)角の大きさについて考えよう(4年生)
4年生の算数の様子です。 今日は初めて分度器を使いました。角度についての基本を...
6月24日(火)あさがおのおせわをしたよ(1年生)
1年生
生活科の学習の時間にあさがおのお世話をしました。肥料をあげたり、のびてきたつる...
6月24日(火)宿泊学習⑧(5、6年生)
全班が追跡ハイクを無事終えました。まだまだ元気な子や頑張りきった子それぞれの様子...
6月24日(火)宿泊学習⑦(5、6年生)
追跡ハイク、天狗山頂上に着きました。少し疲れが見られますが、まだまだ元気な子供...
6月24日(火)宿泊学習⑥(5、6年生)
追跡ハイク、手紙4の中間地点ではジェスチャーゲームにクリアして次に進むことがで...
6月24日(火)宿泊学習(5、6年生)⑤
6月24日(火)宿泊学習(5、6年生)④
天候の関係から追跡ハイク前に昼食を食べることになりました。美味しいお弁当を食べて...
6月24日(火)宿泊学習(5、6年生)③
小雨が降っているので、体育館でイニシアティブゲームをしています。4つの課題を班で...
保健室から
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年6月
おすすめHP(子供の学び応援サイト) きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』 ALTオンライン動画
文部科学省 富山県教育委員会 富山市教育委員会 富山市(市役所) 交通安全動画の視聴について
PTA連絡協議会良書推薦リーフレット
RSS