富山市立上滝小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月29日(火)図書室開放
職員室から
今日は図書室開放がありました。図書室には、涼しいところで本を読もうと上滝っ子が...
7月24日(木)1学期終業式
今日は1学期終業式でした。 校長先生からは、「言葉には人を元気にさせるパワーが...
7月23日(水)「1学期のお楽しみ会」(3年生)
3年生
今日は楽しみにしていた「1学期のお楽しみ会」でした。歌、劇、クイズ等、自分たち...
7月23日(水)クラブ活動
今日は1学期最後のクラブ活動でした。 学年関係なく関わり合いながら、楽しく活動...
7月23日(水)絵日記を読み合おう(1年生)
1年生は、この間の3連休の出来事の絵日記を書き、クラス全員で読み合いました。 ...
7月22日(火)プログラミング教室(5年生)
5年生
今日は、二回目のプログラミング教室がありました。今回は、超音波センサーを使って雪...
7月22日(火)プログラミング教室(6年)
6年生
先週に引き続き、プログラミング教室を行いました。今回は、線の上を自動で走るロボ...
7月17日(木)「リコーダー発表会」(3年生)
音楽の時間に「リコーダー発表会」がありました。3年生の6月頃からリコーダーの曲...
7月17日(木)「音楽会に向けて」(3年生)
今日の1時間目は、子供たちが大好きな音楽でした。「リコーダー発表会」があり、担...
7月17日(木)生活科「まちたんけん」(2年生)
2年生
2年生の生活科では、まちたんけんに出かけた後、もっと気になるところを各自で調べ...
7月17日(木)租税教室(6年生)
3時間目に租税教室を行いました。自分たちが学校生活を送るために多くの税金が使わ...
7月16日(水)自衛消防訓練
3時間目の時間に、自衛消防訓練を行いました。 今回は火災発生時にグラウンドへ避...
7月16日(水)なかよしハッピータイム、授賞式
朝の時間になかよしハッピータイムと授賞式を行いました。 なかよしハッピータイム...
7月15日(火)プライベートゾーンについてしろう(1年生)
1年生
今日はプライベートゾーンについて学習しました。最初に養護教諭からプライベートゾ...
7月15日(火)プログラミング教室(5年生)
今日はプログラミング教室がありました。「災害時、食料を被災者に届ける」という設定...
7月15日(火)プログラミング教室(6年生)
異世代交流でプログラミング教室を行いました。今日はごみに見立てたブロックをごみ...
7月15日(火)みんなで合奏(6年生)
4月から練習に取り組んできた合奏を担任の先生に披露しました。曲は「残酷な天使の...
7月11日(火)さわやか体育
今朝は悪天候だったため、体育館とみんなの広場でさわやか体育を行いました。 低学...
7月14日(月)音楽に合わせてリズム遊びをしよう(1年生)
1年生の音楽の様子です。 「うみ」という歌に合わせてグループでリズム遊びをした...
7月14日(月)わっかで変身(2年生)
2年生は図工の授業が大好きでいつも意欲的に取り組んでいます。 今日は「わっかで...
保健室から
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
おすすめHP(子供の学び応援サイト) きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』 ALTオンライン動画
文部科学省 富山県教育委員会 富山市教育委員会 富山市(市役所) 交通安全動画の視聴について
PTA連絡協議会良書推薦リーフレット
RSS