富山市立大庄小学校
配色
文字
学校日記メニュー
水で遊ぼう (1年生)
1年生
生活科の学習で水遊びをしました。今日は、ペットボトルを使って水を遠くにとばした...
6年生とスポーツテスト (1年生)
6年生にコツを聞いたり、励ましてもらったりしながらスポーツテストの反復横跳びに...
富山県警音楽隊演奏会 (1年生)
警察音楽隊による演奏会で、初めて見る楽器ばかりで、演奏に聴き入っていました。知...
つぼみ (1年生)
国語科で、初めての説明文を学習しています。今日は、はすのつぼみについてペアで考...
運動会 がんばったよ (1年生)
朝から運動会が楽しみで張り切っていた1年生。大きな声で応援したり、全力で競技に...
運動会 50m走 (1年生)
1年生にとっては、小学校に入学して初めての運動会でした。50m走では、緊張しな...
やぶいたかたちからうまれたよ (1年生)
図画工作科では、色画用紙を思い切り破いたり、ゆっくり破いたりして、できた形から...
絵をかこう (1年生)
今日は、端末を使って絵をかきました。パスワードを自分で入力できるようになり、ス...
めがでたよ (1年生)
休み明けにあさがおを観察すると、芽が出ていました。まだ種がついていたり、葉が開...
クロムブックの設定 (1年生)
今日は、6年生に手伝ってもらいながら、端末の設定を行いました。パスワードの設定...
1・2年生 校外学習4
初めての校外学習をとても楽しみにしていた1年生。2年生と協力して楽しく活動しま...
1・2年生 校外学習3
動物なるほど教室では、いろいろな動物の鳴き声を聞いたり、心臓の音を聞いたりしま...
1・2年生 校外学習2
いろいろな動物と触れ合いました。班で相談しながら歩く姿がすてきでした。
1・2年生 校外学習1
1・2年生でファミリーパークに行きました。班ごとに気になる動物を相談しながら、...
かずをくらべよう (1年生)
算数科では、数カードを使って数を比べました。どちらが大きいか勝負しました。楽し...
あさがおのたねをうえたよ (1年生)
生活科であさがおの種を観察しました。お気に入りの種を見付けて、色や形に注目して...
教室での様子 (1年生)
算数科では、10がいくつといくつでできるか、算数ブロックを使って確かめました。...
土づくり (1年生)
生活科で、あさがおを育てるための準備をしました。土に肥料をまぜて、あさがおがよ...
先生となかよし大作戦 (1年生)
図書室の先生や調理員さんのすてきを見付けようと取り組んでいる子供たちが、インタ...
先生方となかよし大作戦 (1年生)
生活科では、先生方のすてきを見付ける学習に取り組んでいます。今日は、話を聞いて...
各種情報
大庄小いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年6月
上滝中学校 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより
富山市PTA連絡協議会 富山県PTA連合会
RSS