富山市立八尾小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生 あさがおの色水で遊んだよ
1年生
しぼんでしまった花を摘んで、色水づくりを行いました。袋に入れて揉むときの感触や...
1・2年生 着衣泳
先日、着衣泳を行いました。服を着用している時は、浮いて救助を待つことが大切であ...
1年生 ねんどでごちそう
ねんどでごちそうをつくりました。皿の上、コップの中にはおいしいそうなごちそうが...
1年生 すきなこと、なあに
自分の好きなことを理由を付けて話しています。グループでは、友達の発表に質問した...
1年生 「おおきなかぶ」音読発表会
「おおきなかぶ」の音読発表会を行いました。グループ毎に、音読の仕方や動きや台詞な...
1年生 どちらがながい
直接比較ができない、折って比べることもできないものは、どうやって長さを比べたらよ...
1年生 初めての「学習のたしかめ」テスト
初めて学期末の「学習のたしかめ」テストを行いました。カラーテストとは違い、出題...
1年生 給食のマナーについて学びました
栄養教諭の先生から、給食時のマナーや片付けの仕方について話を聞きました。いつも...
1年生 あいさつ名人に選ばれました!
あいさつを進んでしたり、元気な声で返したりする八尾っ子を、運営委員会の子供たち...
1年生 しろくまのジェンカ
拍を感じながら、曲に合わせて楽しく踊りました。身体表現が大好きな子供たちです。
1年生 さわやかあいさつ運動
朝をさわやかなスタートをきるために、全校であいさつ運動に取り組んでいます。今日...
1年生 水泳学習(水遊び)スタート!
6月17日にプール開きを行いました。体育館でプール学習で気を付けること「むしは...
1年生 あさがおの本葉って・・・?
あさがおの本葉が成長してきました。 双葉との違いを見付けようと、じっくり観察し...
1年生 国語科「つぼみ」
1年生にとって初めての説明文「つぼみ」の学習が始まりました。つぼみが開いていく様...
1年生 二人で協力して
算数科では足し算カードを並べて、気付いたことを伝え合ったり、国語科ではしりとり...
1年生 体力記録会に向けて
6月6日(金)の体力記録会に向けて、反復横跳びとソフトボール投げの練習を行いまし...
1年生 くもくん教室
富山県少年サポートセンターの方をお招きして、「くもくん教室」を行いました。プライ...
1年生 6年生とともに
6年生と一緒にクロムブックでアンケートを入力しました。今日はパスワードの入力やク...
1年生 ダンシング玉入れ
2年生と一緒に力を合わせて、ダンス・競技をしてきた「ダンシング玉入れ」。楽しく踊...
1年生 初めての運動会
先日の運動会では温かいご声援ありがとうございました。 50m走では、スタートの...
保健室から
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年8月
良書推薦事業のホームページ 富山市教育委員会「家庭学習の手引き」
動画はこちら 応急手当WEB講習 普通救命講習編(消防庁)
RSS