4年生
絞り込み条件
さらに絞り込み
記事
-
目に鮮やかな緑が飛び込んできました。理科室から見えたヘチマのカーテンです。 子供たちは、上手にたくさん実らせました。山田川の向こうの斜面から滝が流れ落ち、涼しさが感じられました。 この後のヘチマは、...
2025/09/22
4年生
-
笛の合図で、動きを生み出す人が交代し、音楽に合わせ、即興で動きを考えていました。 みんな慣れ親しんだ仲間だからこそ、抵抗感もあまりなく、伸び伸びと表現することを楽しんでいました。
2025/09/22
4年生
-
3限、体育館で、3・4年生の子供たちは、いい汗を流して踊っていました。 アップテンポなリズムに合わせ、素早く、小刻みに動く姿が決まってました。
2025/09/10
4年生
-
【7月18日】3・4年生 16日(水)富山県交通公園に行ってきました⑥
運転教育センター前を出発し、富山駅に到着しました。 子供たちは、構内の「おいしい富山の水」がお気に入りのようでした。
2025/07/18
4年生
-
【7月18日】3・4年生 16日(水)富山県交通公園に行ってきました⑤
昼食後、交通博物館内の展示を見学しました。帰りは、にわか雨が降ってきたので、指導員の方が運転教育センター内を通ってバス停まで案内してくださいました。めったにできない経験をしました。お心遣いに感謝いた...
2025/07/18
4年生
-
-
【7月18日】3・4年生 16日(水)富山県交通公園に行ってきました②
当日の最高気温は36度と出ていましたが、幸い、曇っていました。 一人一人の技能レベルに合わせて、自転車を選び、交通公園内のコースで乗車しました。
2025/07/18
4年生
-
【7月18日】3・4年生 16日(水)富山県交通公園に行ってきました①
16日(水)、3・4年生の子供たちは、自転車教室を受講するため、富山県交通公園、交通博物館に行ってきました。 山田小学校前から路線バスを乗り継ぎ、目的地の富山市高島まで向かいました。
2025/07/18
4年生
-
自転車の乗り方を学び、交通規則を守って正しく安全に乗れるようになるため、富山県交通公園 交通安全博物館に校外学習に出かけました。
2025/07/16
4年生
-
理科で、電池2個と導線のつなぎ方を考えていました。つなぎ方を変えるとプロペラの回転速度が変わり、送り出される風の強弱を体感することができます。楽しそうに取り組んでいました。
2025/06/25
4年生