6年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    6年生     ]

さらに絞り込み

記事

  • 【10月2日】6年生 学習発表会スローガン案の紹介 

     給食時間、ランチルームに集まっている全校児童に向けて、6年生から学習発表会のスローガン案について話がありました。 6年生の思いや願いを込めたスローガン案について、各学年の意見を問うためです。10月1...

    2025/10/02

    6年生

  • 【9月30日】6年生 図工 もようから見つけて

     自分がもように表したいものを消しゴムに彫って、和紙に本刷りしました。 色や刷る場所を工夫して作品を仕上げていました。

    2025/10/01

    6年生

  • 【9月17日】6年生 崖の観察

     理科で、大地のつくりについて学習しています。芝生広場から大きな崖が見えるので観察をしました。子供たちは、色が段々と変わっていることに気付いていました。双眼鏡でも観察をして、層の重なり等を見て歓声をあ...

    2025/09/17

    6年生

  • 【9月10日】6年生 月の形と太陽の動き  

     月の形と太陽の動き方について考えていました。 月の形は、太陽が当たっている部分であることを学んだ子供たちは、その形から太陽の方向や見えている時間について考えを巡らせていました。

    2025/09/10

    6年生

  • 【9月6日】6年生 運動会

     いよいよ運動会本番を迎えました。 6年生は1学期から運動会スローガン等の準備を行ってきました。「闘志を燃やせ! ~みんなの思い出に残る最高の運動会にしよう~」のスローガンのもと、練習にも取り組んでき...

    2025/09/06

    6年生

  • 【8月27日】2学期のスタート!

     2学期始業式後、久しぶりに会う担任の先生との学級活動が始まりました。 最高学年の6年生は、夏休み明け早々に、保小中合同運動会があります。この日も11:35から、小中合同結団式が予定されていました。 ...

    2025/08/27

    6年生

  • 【7月22日】6年生 お楽しみ会の準備…

     家庭科室に入ったとたん、フルーツ缶の甘~いにおいがしました。6年生の子供たちがちょうど、1学期のお楽しみ会の準備を進めているところでした。 屋台顔負けのフルーツ飴用のおいしそうな果物が串にささり、夏...

    2025/07/22

    6年生

  • 【7月18日】6年生 郷土の料理 てんころの甘辛煮

     学校の畑で収穫したジャガイモを使って、山田の郷土料理「てんころの甘辛煮」の作り方を教わりました。 教えてくださるのは、花の苗植え、野菜作り等で、子供たちが大変お世話になっている学習ボランティアの方で...

    2025/07/18

    6年生

  • 【7月17日】6年生 水墨画 

     6年生教室前廊下を通ったとき、目に飛び込んできました。 墨の濃淡を利用して、自分なりの表現を楽しみました。暑い夏に、涼を感じることができました。

    2025/07/17

    6年生

  • 【7月7日】6年生 たくさんジャガイモが穫れました!

     七夕のこの日、4人の子供たちと先生は、野菜名人さんにもお手伝いをしていただきながら、ジャガイモを収穫しました。 理科実験のために植えたジャガイモでしたが、ここまで立派にたくさん実をつけてくれていると...

    2025/07/07

    6年生